新規サイト005


那須と里帰り


2013.9.14-16


 今年の夏休みはペンギン姉さんの実家である秋田と東北めぐりだったので、クマ兄さんの実家にも行っておこう・・・ということでシルバーウィーク前半の三連休は栃木に行ってみることにしました。台風が来てるって情報もあり、無事帰ってこられるだろうか。



出発
 9月13日(金)、いつも通り定時に仕事を終え帰宅したクマ兄さん。シャワーを浴び、車に荷物を積み込み出発準備完了。そして、18:40に自宅を出発。

 出発して10分、最寄りのすき屋で夕飯にします。最近のクマ兄さん、牛丼メガ盛りを止めまして、並盛二つを注文するという暴挙に出ています。メガ盛りだと610円だけど、並盛二つだと560円だから・・・。三人でお店に入って四人分注文することになるから店員さんは軽く混乱します。
 
 牛丼を食べた後はいつものガソリンスタンドで給油。相変わらずレギュラーが140円台後半という高い水準を維持していますが、ドライブの時は仕方がない。

 19:20、小杉から北陸道に乗って東へ走りだします。いよいよ出発ですな。

 ネコ娘は後ろの席で読書。リラックスワゴンになってから、室内灯が明るくなったので読書も余裕でできちゃうんです。前席が明るくならないようにカーテンを閉めてしまうので、完全に一人個室状態。クマ兄さんが子供のころは暗闇で外を見てたもんだけどなぁ。

22:00、黒埼PAで休憩。もう少し進みたいな。
 
 黒埼PAを出発した後は磐越道に乗りかえ郡山方面へ。郡山JCTで東北道に乗りかえ南下。

 0:50、安積PAに到着。今日はここで車中泊にしようと思います。トイレに行って歯磨きしておやすみなさい。

 一夜あけて・・・
 
 9月14日7:00起床。天気はイマイチだけど何とかなるだろう。クマ兄さんがモーニングコーヒーをいれたり(インスタント)して出発の準備をしている間に、ペンギン姉さんとネコ娘はくまモンの肉まんを買ってきてました。朝食です。8:00頃、安積PAを出発。



殺生石
 東北道を南下し、那須ICで一般道へ流出。県道17号線那須街道を北上し那須湯元温泉方面へ。

 9:00、那須湯元温泉の奥にある殺生石に到着。軽く散歩してみよう。殺生石はクマ兄さんが小学生くらいの時にも遠足でやってきたことのある由緒正しき那須の観光地。ベタな場所かもしれないけど、こういうところは朝早いうちにおさえておかないとね。
 きれいに整備された遊歩道を歩いていくとお地蔵さまがたくさん並べられた場所にやってきました。千体地蔵って呼ばれているそうです。その先には教傅地獄(右)っていうのもありました。説明文もあったけど難しくて分からん。
 さらに進むと殺生石登場(右)。

 その昔、中国やインドで美しい女性に化けて悪いことをしていた白面金毛九尾の狐が今から800年ほど前に日本にやってきたそうです。この狐は朝廷に仕え日本を滅ぼそうとしていたんだって。しかし、ある時正体を見破られ、ここ那須野ヶ原まで逃げてきた。ここでも九尾の狐は悪さをしていたので退治されてしまったそうです。ところが、九尾の狐は毒石になって毒気を放ち、人々を殺し続けました。さらに泉渓寺の和尚さんがやってきてこの毒石を成敗すると、石は三つに割れて飛び散ったそうです。そのうちの一つがこれ(右)。松尾芭蕉もこの地を訪れたっていうんだから、昔から有名な場所なんだねぇ。周囲は硫黄の匂いが充満しています。
 じゃ、車に戻ろう。駐車場まで約5分、お手軽なコースです。
 帰り道の途中には湯の花採取場がありました。ここで湯の花を集めて採って、いくらで売るのかな?右は盲蛇石。その昔、湯守の五左ェ門が山に薪を採りに来た時、この殺生石付近で大きな盲目の蛇を見つけたそうです。五左ェ門は蛇が冬を越せるようにススキと小枝で小屋を作ってあげたんだって。次の年、五左ェ門は蛇を探してみましたが見つからず、かわりにキラキラ輝く湯の花があったそうです。蛇が湯の花の作り方を教えたんだって。蛇の首に似た右の石を盲蛇石と名付けてこの近所の村人たちは大切にしたんだそうです。



 いろいろ昔話で盛り上がったところで殺生石は終了。それではもう少し上の方へ登ってみましょ。



峠の茶屋
 那須岳ロープウェーの山麓駅を過ぎ、茶臼岳に登山する人の車でごった返す峠の茶屋の駐車場に到着。駐車枠がないので、ペンギン姉さんに車に待機してもらい、ネコ娘とクマ兄さんの二人で周辺を散歩。奥に見えるのは朝日岳(左)だろうか・・・。ロープウェーが伸びているのは茶臼岳だね。
 駐車場から朝日岳を望むと、頂上に人が居るねぇ(右)。那須はお手軽登山のメッカということで日本中から人が集まっているようでした。全国各地の車が揃ってる。クマ兄さんも小学生のころ、茶臼岳に何回か登った思い出があります。そのうち登りに来ようかな。
 峠の茶屋の駐車場から降りてくるときは大変だった。駐車場が満車なため、路上駐車の車多数。そこへ降りる車(うち)と登る車が交錯するもんだから動けなくなっちゃった。こんなとき、どこからか交通整理のおじさんが現れて、うまいこと処理してくれるんだよね、助かりました。
 下山途中、恋人の聖地と刻まれた碑がある展望台がありました。 ここからは茶臼岳と朝日岳が良く見えました。恋人の聖地みたいだけど、ネコ娘にはまだ早いので、ペンギン姉さんとくっついといてもらいました。



お菓子の城
 ドライブの後は甘味処に行ってみよう。「お菓子の城ハートランド」っていうお菓子のお土産屋さん。午前中からお土産屋さんに来る人なんかいないだろうと思っていたら、結構来てます。
 お菓子の城では工場見学もできます。三連休なのにラインは稼働中。生産しているのは「御用邸の月」。ふんわり甘いお菓子です。萩の月っていうとても似た有名なお菓子もあるような・・・。
 蒸して、ひっくり返して、クリームを入れて・・・おいしい御用邸の月の製造工程にみんな釘付けでした。クマ兄さんは試食コーナーに釘付けでした。
 お城の隅っこの方にキッズコーナーがありまして、子供サイズの白衣が置いてありました。ミニサイズのお店でシェフになれます。
 
 11:00過ぎ、お菓子の城を出発。再び那須湯元温泉方面を目指します。が、県道17号線は大混雑。観光客の車で渋滞です。こんなときにナビは良いねぇ、迂回路を設定するとスイスイっと走れる道を案内してくれます。那須ICと那須湯元温泉を結ぶ県道17号ではなく、隣の県道21号線は写真の通り快適に走れました。



 県道21号線から県道266号線へ曲がる交差点でコンビニ発見。お昼ご飯はコンビニ弁当にします。お昼ご飯を食べすぎると夕飯に爆食できないので控えめに。



南ヶ丘牧場
 午後は南ヶ丘牧場にやってきました。お昼ご飯を食べたコンビニから車で5分くらい。以前も来たことがあるような気がするけど、あまり記憶が無い。入場無料の牧場だからサラサラっと見終わっちゃうかな?
 フラフラと園内を歩いていくと、チョウザメの池というのがあります。よく見ると、コイの下に大きなチョウザメが泳いでいます。100円で魚のえさを買ってポイポイって投げるんだけど、コイの方が動きが早くてチョウザメはまったく食べませんでした。というか、チョウザメって魚の餌食べないのかな?
 チョウザメの池の横でハロウィンイベントをやってました。小さなかぼちゃを100円で買って、サインペンで絵を描くんです。お持ち帰りOK。面白そうなので三人でやってみました。それぞれどれが誰の作品だか分かるでしょうか。クマ兄さんのが一番しょぼい気がしてなりません。そして、ネコ娘の作品がなかなかしっかりしてる。
 かぼちゃの前でポーズ。帽子とマントと鎌は貸してくれました。
 南ヶ丘牧場を散歩していたらピンクの花がきれいでした。あと、お約束の顔抜きパネル。お昼過ぎから天気が悪くなってきたのが残念だ。
 牧場に来たらお約束、アイスを食べよう。

 ネコ娘はチョコのアイスクリーム。クマ兄さんとペンギン姉さんはソフトクリーム。たしかクマ兄さんがバニラでペンギン姉さんがチーズだったような気がする。
 ガーンジィ牛という日本では珍しい乳牛の濃厚なミルクを使ったソフトクリームでなかなか美味しかった。

 ここ南ヶ丘牧場で飼育しているガーンジィ種っていうのはホルスタイン種に比べて体格が小さく、乳量も少ないんだそうです。が、すごくおいしい牛乳何だそうで。日本には200頭くらいしかいない貴重な牛。牛乳も飲んでみればよかった。










  
 最後に牛乳缶とかぼちゃと記念撮影。かぼちゃ大きいねぇ。ネコ娘が丸くなるとほぼ同じ大きさ。このカボチャは食べられないよね???



 



 以上で一日目は終了。この後、クマ兄さんの実家に行き、夕飯に餃子をリクエストして山ほど食べ、早めに就寝。いっぱい寝ます。



ドライブ
 翌15日はドライブ。ネコ娘をクマ祖父さん、クマ祖母さんに預け、ペンギン姉さんとクマ兄さんの二人でドライブします。まずは北関東道で大洗まで行き、国道51号線で鹿島灘を南下。霞ヶ浦周辺を走り回ります。すると偶然、欽ちゃん球団ことゴールデンゴールズのホームグラウンドを発見しました。誰もいなかったけど。
 さらに霞ヶ浦周辺をドライブしていたら予科練記念館を発見。見学しようと思ったら有料だったので断念。デザインが変わった建物でした。
 常総市周辺をドライブしていたら、大きなトンボが窓の網戸にしがみついていました。オニヤンマだね。しばらくドライブにつきあってくれましたが、いつの間にか居なくなってた。
     
 常総市近辺を走っていたら巨大なお菓子のモニュメントを発見。ちかくにリスカ株式会社の工場があるようです。うまい棒で有名な会社ですね。クマ兄さんも時々食べますよ。こんなところで作っているんだねぇ。



 台風15号が日本列島を襲う中、茨城県ドライブは無事終了。ネコ娘は宇都宮の子供科学館に連れて行ってもらったらしくとっても楽しめたそうだ。



富山に帰る
 三連休最後の16日、今日は富山に帰る日です。台風15号は日本列島直撃中。無事帰れるだろうか・・・と不安を抱えつつ8時過ぎに栃木を出発。北関東道、上信越道と走る。うちのリラックスワゴンの巡航速度は90km/h(自己規制)なので、速い車が追い越し車線をブイブイ追い越して行く。なぜか観光バスも速い。東御丸子IC付近でいすゞ・ガーラに追い越されました。観光バスに台風の大雨は影響しないらしい・・・。
 お昼ご飯は上信越道の小布施PAで。ここはハイウェイオアシスになっているのですが、強風と大雨でずぶ濡れ。ちょっとゆっくりご飯を食べて元気を取り戻す。では再出発。

 が・・・いつもならあと一時間半くらいで帰宅ってところの目安になる名立谷浜ICから通行止め。一般道に降ろされました。北陸道って大雨の時に通行止めになることがあるんだよな。8号線の方が危ない気がするんだけど。名立谷浜ICを降りて国道8号線に辿り着くと、目の前に巨大な波が!(右)。8号線の方が危ないよ、きっと。
 うーん、どこの川か分からないけれど、河川敷まで水があふれています。北陸本線の橋も結構やばいんじゃない?

 渋滞でなかなか進まない8号線を我慢し、1時間ちょっとで糸魚川ICに到着。ここから先は北陸道を走ります。もう少しで家に着く〜。

 15:30、予定より一時間ほど遅れて帰宅。今回は雨の中走ることが多いドライブでした。走行距離は1,400km。



クマ兄さんの部屋 に戻る

旅の記録 に戻る