新規サイト005


八、九日目 富山へ


2013.5.4-5


 とうとう帰る日がやってきました。屋久島四日間、種子島二日間楽しかったなぁ。次回の屋久島は縄文杉を見た
いな。次回の種子島はロケットの打ち上げを見たいな。また来る理由ができたので、今回はこのくらいで満足して
おこう。



起床
 7:00起床。昨日に引き続き今日も石寺浜で起床。良い天気だ。車内を車内泊モードからドライブモードに変更し、朝ごパンを食べ・・・いろいろ準備して7:45頃出発です。
 西之表市内にやってきました。そしたら、いろんなHPで紹介があったケンタッキーフライドチキンの看板を発見。パチリ!と撮影しておきました。次回は5月11日らしい。毎週第二・四土曜日の昼過ぎに来るんだって。離島ってこういうの普通なのかな???



西之表港
 今日はフェリーはいびすかすに乗って鹿児島に移動するだけ。種子島観光をする余裕はありません。でも、ずっと船を待っているだけでは暇なので、西之表港を散策してみます。高速船トッピーが出港する西之表港フェリーターミナルに来てみました。フェリーターミナルよりも先に駐車場があって、公園も整備されてます。

 
 公演は「日ポみなと公園」というらしい。名前の由来は不明。西之表港の入口になるので小さな灯台があったり、「海の男の像」(右上)があったり・・・。

 右上の「海の男の像」は、1970年の日本万国博覧会(大阪万博)でポルトガル館の入り口に展示されていた像なんだそうです。15世紀ごろのポルトガル国航海者の融資と誇りを表現しているんだって。万博終了後、鉄砲伝来などで歴史的に縁の深い種子島西之表市にポルトガルからこの像が贈られたんだって。


 左はテトラポッド製作場。港で型にセメントを流し込んでテトラポッドを作っているようです。船で運ぶのかな?
 
 西之表港フェリーターミナルの対岸にやってきました。フェリーはいびすかすはフェリーターミナルの対岸の埠頭で荷役します。

 対岸でフェリーはいびすかすを待っていると高速船トッピーがやってきました。この高速船は95分で種子島から鹿児島に移動できちゃうんです。早いねー。うちは車と一緒だからフェリーでのんびり3時間40分の予定。
 10:00、屋久島からやってきたフェリーはいびすかすが入港。トッピーと比較するとさすがに大きい。でも、フェリーはいびすかすの案内所は、鹿児島や屋久島に比べてかなり貧相(左)。プレハブ一つです。

 9:30くらいに係のお姉さんがやってきたので、乗船手続きはその時にやっておきました。混雑してなかったので手続きは簡単。屋久島の時のように並んで紙もらって、また並ぶってことなく、カウンターで紙をもらってその場で書いて終了。あっという間の乗船手続きでした。



出港
 11:00、種子島からの乗客と荷物を搭載してフェリーはいびすかすは出港。さらば!種子島。海で遊ばなかったけど、きれいな砂浜もあって、海水浴や磯遊びも面白そうだな。次回の楽しみにしてこう。
 西之表港を出港して10分、トッピーが後から追い上げてきた。
あっという間に追い越される。
 トッピー早し!この船は飛行機で有名なボーイングが作った船。Boeing929というそうです。速度が上がってくると、水中に設置してある翼(水中翼)が揚力を発生し、船体を浮き上がらせます。そうなると、水の抵抗がとても小さくなり翼走という状態になり爆走状態になるんです。速度は約45ノット(時速約83km)まで出るので、あっという間に鹿児島に到着できます。1時間半くらいだったかな?種子島⇔鹿児島があっという間の距離になっちゃね。
 出港して40分、「プリンセスわかさ」という鹿児島と種子島を往復しているフェリーとすれ違いました。遠くにはトッピーも見えるけど。12:10に西之表港到着予定。あっちの船の方が客室はきれいそうだな・・・。

 この後一時間半ほど客室に戻って昼寝。昼寝も船旅の醍醐味だ。



鹿児島港到着
 鹿児島湾に入ると開聞岳がきれいに見えました。9年前、長崎鼻からみた開聞岳よりきれいかも・・・。相変わらず、トッピーが爆走してる・・・。

 この辺りで、会社の後輩であるOチンからTELあり。はぁ〜、ただでさえ帰路で心が沈んでいるときに仕事の電話かよ・・・とは言わずそれなりに対応。Oチン、話長いからなぁ。
 13:50、一週間ぶりの桜島。今日も元気に煙を噴いています。
 14:30、鹿児島(七ッ島)港に到着。今日も巡視船が多い。左はつがる型巡視船の四番艦、はやて。昭和55年「うらが」として竣工したベテラン。ヘリコプターを1機搭載できます。
 右ははてるま型巡視船の九番艦、こしき。平成22年竣工の新鋭です。ウォータージェット推進機を4基搭載し速力30ノット以上を誇る俊足です。不審船対応や尖閣諸島警備にもってこいの巡視船。
 こしきを良く見てみると、最新鋭の武装あり。左はMk 44 ブッシュマスターU 30mm機関砲。発射速度200発/分、有効射程5,100m。FCS光学式射撃指揮装置と連動して高い命中率を誇ります。
 右は4.8m型高速複合警備艇。これは臨検に使うような高速艇ではなく、作業用のボートらしいです。



 巡視船を眺めていたらあっというまに接岸。14:40、鹿児島到着です。



帰路
 鹿児島港到着後、鹿児島市内へ移動。ちょっとだけ市内に入って、鹿児島名物しろくま、を食べようと思うのです。狙ったお店は天文館むじゃき。だけど、お店の前まで行って愕然とします。お店のまわりは人だかり。GW、暑い天気、名物しろくま・・・ときたらそりゃ混雑するよね。今回は諦めよう。
 鹿児島市街地から離れ、カーナビで発見した回転寿司に行く。しろくまでお腹いっぱいにする予定だったから、しろくまが食べられなくてガックリ&お腹すいた。16時という時間だからか、店内はガラガラ。注文しまくってお寿司を食べました。地物がそこそこあって美味しかった。
 お腹いっぱいになって駐車場に戻り、駐車場枠をみると、変な字が書かれた駐車枠を発見。「軽」の車が無くなった字です。なんで?
 じゃ、そろそろ帰るよ。17:10、薩摩吉田ICから九州自動車道に入ります。
 九州自動車道を北上中、左手に滝が見える。が、何という名前の滝かわからない。さらにしばらく走ると南九州の山々が見えてきました。今日はどこまで走れるかな。
 18:00、山江SAでトイレ休憩。ついでに食べられなかった白クマのアイスバーを購入。ちょっとしょぼいけど、安くすんだと思えばいいか・・・全国で買えるけど。

 ところで、山江SAにあるこのポット(左)は何だ?


 18:30出発。






 



関門橋
 九州道を北上していくといつも通り、鳥栖JCTから太宰府ICが渋滞。いつもここが渋滞するなぁ。何とかならんもんかね?

 太宰府ICを過ぎると車の量は多いものの順調に流れ、23:00に関門橋を通過。さらば!九州。次はいつ来れるかなぁ?
 関門橋を渡って約10分、王司PAにピットイン。眠くて眠くてこれ以上走れません。ここで車中泊とします。23:30、おやすみなさい。



再出発
 6時起床。車がリラックスワゴンに変わってから、睡眠時間が長くなりがちです。快適に眠れ過ぎる。着替えて用を足して、6:45再出発。
 7:30、山陽道と中国道の分かれ道、山口JCTを通過。復路は中国道で山道を楽しみながら帰りたいと思います。

 9:45、江の川PAでトイレ休憩。トイレから車に戻ると、PAの端の方に止まっているトラックに超巨大なタイヤが積まれているのを発見。あのタイヤは巨大なトラック用か?日が当っているからか、湯気の様なものがトラック全体から昇っていました。ブレーキから煙が出ているのでなければ良いけど・・・。
 11:40、勝央SAでお昼ご飯。ホルモンうどん(左)とホルモンコロッケ(右)をおかずに、車内で炊いたご飯を頂きます。ホルモンうどんは、ホルモンどこ?ってくらいホルモンの存在感が無かった。美味しかったんだけど。ホルモンコロッケはそれなりにホルモンの存在感があった、と思います。
 14:20、中国道の最後、千里IC付近を通過中。大阪モノレールとすれ違う。
 大阪からは名神道で東進、と言いたいところだけど草津近辺で渋滞しているようなので京滋バイパス経由で東進します。

 17:45、もうすぐ今庄IC(上)。雲がほとんどなく、山がきれいだ・・・。



帰宅
 18:50、徳光PAに到着。お腹もすいてきたし、家に帰っても食べるものは無いのでここで夕飯を食べていこうと思います。
 ネコ娘はネギトロ丼(左)。クマ兄さんとペンギン姉さんは期間限定の天丼、ミニうどん付き。天丼がなかなか美味しかった。
 最後にアイスを食べて今回の旅行の〆。じゃ、あとは安全運転で帰ろう。



 20:20、帰宅。今日は13時間くらい走ったな。疲れた〜。今回の屋久島種子島の旅の走行距離は、3,185kmでした。なかなか走ったな。



七日目
 屋久島種子島 に戻る



クマ兄さんの部屋 に戻る

旅の記録 に戻る