新規サイト005


二日目 久富稲荷神社


2015.7.19



 今日は東京観光かな。世田谷方面が主目的なんだけど、その前にちょっと寄り道してみようと思います。あと、中華街も行きたい。今日も盛り沢山の予定です。



起床して出発
 6時、起きました。昨日と違って今日は天気が良い。楽しむぞ!と気合を入れたところで、まず仕事。会社(工場)でトラブル発生中。新製品が作れないのです。まずは会社に電話して、状況を確認。困った・・・検査不合格品しか作れてない。こうなったら!!!・・・品証部長へTEL。朝早いけどすまんです、と思いながらTELしたらご飯食べてました、アメリカで。国際電話か〜〜〜。「時差は13時間だから今の時間帯なら電話出れるよ〜」だって。急いで要件を話す。早く規格を緩くして良いよって言ってくれ〜〜〜、って思いながら状況を説明する。10分ほど話をして、生産開始の許可をもらいました。いくらかかったんだ?この後、会社(工場)にTELして生産指示を出し、スタッフに状況説明の一斉メールを出し・・・。朝から40分ほど仕事しちまった。みんな三連休の中日に7時前から仕事させちゃったよ。
 ひと段落したところで、トイレ行って顔洗って歯磨きして、周囲をパトロール。うちの車の両隣にもキャンパー停泊してました(左)。中央がうちのリラックスワゴン。奥もハイエースワゴンだけど、どこのビルダーかな?車高下げてますね。手前はロータスRV製のマンボウ。東京に近い道の駅なのでキャンパー多いね。
 中には変な車も。左はバイクだけど、ちょっとヤバい系。右はナンバーも外れた軽1ボックス。車上生活ってやつかな。近くに行かないようにしないと。
 着替えが終わったら、お湯を沸かす。コーヒーを入れよう。インスタントだけど、缶コーヒーより安くて美味しいからね。お気に入りはゴールドブレンド。インスタントの中では断トツで美味しいと思う。
 お湯が沸いたらマグカップにコーヒーを入れ、出発準備完了。7:40、道の駅庄和を出発です。
 道の駅庄和は新4号国道のすぐ横。新4号で南下するのにとても便利。走っていたらマイクロバスを改造したキャンパー!?とちょっと心躍る。が、キャンパーではなく調理車でした。フライドポテトだったかアメリカンドッグだったか。



明治神宮へ
 新4号→国道16号→岩槻IC→東北道→首都高S1線→首都高C2線と走る。池袋近辺もそこそこ走れた。
 
 C2線を走っていると長いトンネルに入る。いわゆる山手トンネルですね。今年の3月に開通したばかり。新しいトンネルだけあって、割と走りやすい。ただ、60km/hの規制区間なんだけど、みんな80km/hくらいでてる。うちのリラックスワゴンはスピード出ないのでのんびり走るよ。
 たぶん、富ヶ谷ICで首都高を降りる。ナビに従って走ると渋谷駅近辺にきました。交差点にはお巡りさん。その先では白バイが原付を停止させていました。都内は取り締まり厳しいねぇ。
 別の交差点では消防車もドライブ中。公務員系車両が多い。なかなか忙しいぜ。
 その他に、都内を走って驚いたのが自転車。早いし、信号は無視するし、道路を走ったり歩道を走ったり、横断歩道を走ったりとむちゃくちゃな走り方。都内は車より自転車の方が早いんだろうね。バイクと変わらないスピードで走る自転車も多数いました。これじゃ、事故は起きるよ。道路交通法を改正しなきゃいけない理由がちょっと分かった。
 表参道ヒルズを抜けて明治神宮へ。駐車場はどうしよう・・・神社なら駐車場あるんじゃね?と思って原宿駅の横から明治神宮へ突撃してみました。そしたら守衛さんに「参拝ですか?」と聞かれたので、そうですと答えると駐車許可証を渡してくれました。無料で駐車場に入れます。やった!



明治神宮参拝
 9:00、明治神宮の駐車場に入場。時間的にまだ余裕があるのか、駐車場もガラガラ。ジャンボタクシーのハイエース横にうちのリラックスワゴンを停める。それじゃ、行くか。
 駐車場から境内へ向かうと、文化館というのがありました。円形で都庁みたいなデザイン。宝物展示館(有料)やお土産屋さんがありました。帰りに寄ろう。
 文化館から御社殿に向けて歩きだす。すると、参道の左右に奉納されたお酒。右側は日本酒だけど、左側はワイン。ワインが奉納されているのは珍しい。「和魂洋才」を旨とし、わが国の伝統の心を守りつつ、西洋の優れた文物を採り入れた明治時代・・・明治天皇は断髪、洋装を始め様々な分野で西洋文化を積極的に取り入れたそうです。そして葡萄酒がお気に入り。そんなわけで、ワインの産地、フランス・ブルゴーニュの醸造元各社より献納されたのだそうです。
 左は大鳥居。日本で一番大きい木造の明神鳥居です。昭和50年に建て替えられたもの。高さ12m、柱と柱の間9.1m、島木の長さ15.5m。樹齢1,500年、台湾の丹大山のヒノキで作られてるんだって。
 大鳥居をくぐり、右へグイッと曲がると南門が見えてきました(右)。
 さらに南門へ近づく。
 手水舎でお清めしてからすすもう。明治神宮の手水舎は竹から水が出てた。あと、明治神宮は外国人の参拝客が多い。原宿のすぐそばだもんね〜。というか渋谷も近い。
 そういえば、外国人の旅行者ってなんで渋谷が好きなんだろ?去年、富山から静岡に出張に行くとき、米原から新幹線に乗ったんだけど、隣の席がトルコから来た旅行者でした。その夫婦は関空に到着し、広島→京都→東京(渋谷)→富士山・・・と回るって言ってたな。なぜに渋谷なんだろう???
 では、鳥居をくぐり、南門を通って境内へ。
 正面に拝殿。両脇に楠。明治神宮の御神木です。夫婦楠として縁結び、夫婦円満、家内安全の象徴となっています。この明治神宮は、明治天皇と昭憲皇太后(明治天皇の皇后)を御祭神としています。1920年に鎮座されました。天皇陛下が神様になるっていう象徴のような神社ですね。
 参拝後、社務所へ。中に入るとエアコンが効いていて気持ちいい。すでに外は暑くなってきています。社務所で御朱印をもらうんだけど、数人並んでいたので10分弱待ちました。その間に次の御朱印帳を探し、一冊買おうと思います。
 御朱印をもらって社務所を出ると、拝殿から太鼓の音が聞こえてきました。拝殿に行ってみると、拝殿の中にたくさんの人が並んでいました。よく見ると弓道の選手のようです。本殿に向かって参拝していました。よくわからないけど、大きな太鼓の音でたくさん人が集まってきてました。
 参拝を終えたので、車に戻ろうと思います。参道をのんびり戻る。この時間(9:40)になると参拝客がすごく増えてきました。外国人も多い。
 文化館に着いたらお土産屋さんを散策。特に変わったお土産は無い。ネコ娘の周囲を店員さんがウロウロしているのが気になりましたが・・・。監視されてる?
 駐車場に戻ると、観光バスが増えてた。訪日観光団体のバスかな。これだけバスで送り込まれてきたら、外国人の参拝客も目立つよねぇ。
 車に戻る前に冷たい水分が欲しくて、コカコーラ・ゼロを購入。今日も暑いぜ。



世田谷へ
 10時、明治神宮を出発。まずは渋谷駅方面へ。センター街への入口がある渋谷駅前交差点。東京は人が多いねぇ。そして、看板の張り替え作業を見ることができました(右)。上から貼っちゃうんだね。
 渋谷から世田谷方面へ国道246号線を走る。右手を見ると、駒澤大学?LAW SCHOOL?法科大学院ってやつですか。弁護士になるって大変だなぁ。
 世田谷区の桜新町付近で駐車場を探す。コインパーキングがあるけど高いなぁ。周辺をウロウロして安い駐車場を探していたらパトカー出現。ハイエースじゃん、W型だし。



桜神宮
 見つけたコインパーキングの隣に神社あり。ちょっと寄ってみる。桜神宮というらしい。
 御祭神はたくさんいるらしいけど、アメノコヤネノミコトっていう神様を祖神としているらしい。この神社は桜の名がつくだけあって、境内には桜の木がたくさんありました。世田谷っていう場所柄、それほど広くないけどね。ちいさな神社でしたが社務所もちゃんとあって、御朱印も頂けました。



久富稲荷神社
 それでは今日のメインスポット、久富稲荷神社に行ってみたいと思います。この神社、あの「ぎんぎつね」のモデルになった神社なんですね。我が家では三人ともはまっています。それでわざわざ来てみたんです。


 
 長い長い参道を歩く。道路から続く参道は200mくらいありそう。左右は住宅地。近所の人はいつもお参りしているのかな?

 ちなみに、ぎんぎつねに出てくる冴木神社は小高い山の上にあるけれど、久富稲荷神社は平地です。長い参道が、冴木神社の階段をイメージさせたのかな?
 参道には木陰が無かったので、境内に入ると涼しい。国道246号線のすぐ脇にこんなしっとりした神社があるのはちょっと意外。さて、この神社は稲荷神社ですがふくろうとも縁が深いそうです。昭和の中ごろ、境内にあった古い木にふくろうが住み着いていたんだそうです。夜になると境内にフクロウの声が聞こえるものの、姿はなかなか確認できなかったとか。参拝の時にフクロウの姿や鳴き声を聞くと願いが叶う、という噂もあったそうです。そんな縁があってふくろうの社があるんだって。
 拝殿に参拝。御祭神はウカノミタマノミコトという神様。殖産興業、開運招福、火防の守護神だそうです。参拝後、社務所で御朱印を頂きました。そしたら、ぎんぎつねの朱印も押してくれます。実はこれが楽しみだったんですねぇ。
 暑いので拝殿の脇でちょっと休憩。そしたら神主さんが出てきて冷えたお茶をくれました。こりゃ生き返る〜。ゆっくり飲んで火照った体を冷ます。ごちそうさまでした。



サザエさん通り
 久富稲荷神社の参拝を終え、先ほど気になった場所に行ってみる。実はコインパーキングを探して周辺をウロウロしていた時、気になる銅像を見かけていたのです。サザエさんっぽい銅像。長谷川町子美術館も近くにあるし、もしかしたらと思って桜新町の商店街へ行ってみました。
 そしたら、ありました!カツオとワカメの銅像を発見!
 こちらの銅像は波平、カツオ、ワカメ、フネです。波平の頭には一本の毛。この毛は何者かによって引き抜かれたってニュースになってなかったっけ?
 サザエさん、タラちゃん、マスオさん。実はクマ兄さん、かなり大きくなるまでカツオ、ワカメ、タラちゃんは兄弟だと思っていました。磯野家の家族構成って複雑じゃないっすか?
 サザエさんは銅像だけじゃない。歩道にある電気設備?にもサザエさんの絵が描かれています。左の絵はタラちゃんがサザエさんにおんぶされているノスタルジックな光景。右は日曜日のサザエさんのエンディングテーマの1シーンかな。
 桜新町商店会の本気度がうかがえます。商店街の旗にもサザエさんの絵が書いてあるし、電柱にはサザエさん通りの文字。そして、お寿司屋さんの玄関わきには波平とサザエさんのパネル。サザエさんで盛り上げていますね。


 
 Lien de SAZAESANっていうお店。パンケーキとかサザエさん焼き(鯛焼き?)、コーヒーなどがいただけるカフェのようです。磯野家の食卓には出ないような料理がいただけるお店のようです。
 商店街の歩道に立っている衝立にもサザエさん一家の絵が描かれていました。あちこちにサザエさん一家が出現。










 
 長谷川町子美術館の近くにある桜新町交番の前にはサザエさんの銅像がありました。交番のお巡りさんは、毎日サザエさんを眺めて癒されているのだろうか。



長谷川町子美術館
 長谷川町子美術館を発見。でも入館しません。ちょっと節約。外の磯野家パネルと一緒に記念撮影して満足。
 美術館には入らなかったけど、お土産コーナーだけは無料で入れたので、面白そうなものが無いか物色してみた。そしたら、超細かい塗り絵が200円だったのでネコ娘のお土産として買ってみました。それから2カ月、色を塗った気配はありません。
 
 それじゃ、そろそろ駐車場に戻ろう。帰りもいろいろ見ながら戻ろうかね。

 桜新町交番の前のサザエさんも間近で見ておこうと思って、立ち寄ってみた。なぜかネコ娘はサザエさんの後ろで指を一本立ててる。フネもおしゃれしてお店の前に。
 
 建物の陰に隠れてカツオが綿菓子とトウモロコシを食べてます。隠れているところがカツオっぽい。右は最後に見つけたサザエさんとタラちゃんの銅像。これで全部かな?事前に調べておけばもっと効率良く見学できたと思うんだけど、思いがけず発見したのでこんなもんかな。

 それでは、次へ行こうか。



横浜へ
 それでは、世田谷から横浜へ移動したいと思います。目的は中華街。中華を食べてから富山に帰ろうと思っております。桜新町を出発したらナビに従って細い道をクネクネ。いつの間にか玉川ICに到達。ここから第三京浜で横浜を目指します。港北ICを過ぎたあたりで高架橋をくぐる。ここって日産スタジアムの近くだよね?この辺りはどんどん町並みが変化するなぁ。

 12:30頃、保土ヶ谷PAで休憩。ネコ娘とペンギン姉さんが寝ていたので、少し仕事します。会社でトラブル発生中なので。安心して遊べないって辛いなぁ。しばらく車内で仕事をして、時間稼ぎをしたところで出発。

 13時ごろ、横浜中華街に到着。付近の駐車場を探すのに手間取っちゃった。うちのリラックスワゴン(ハイエースワゴン)、高さが2,105mmもあるので立体駐車場などは制限されちゃうのですよ。とくに都会だと高さ制限で入れない駐車場ばっかりってこともあるんだよね。最近の新しい駐車場は入れることが多いのだけど。

 なんとかリラックスワゴンが入れる立体駐車場を見つけ、なんとか中華街へ繰り出します。
 駐車場から一番近いのが朝陽門。朝陽門から中華街内部に入っていきます。すると、中華街の人の多さにびっくり。13:15っていうこともあり、昼食を食べる人と買い物をする人でごった返してました。
 お店を物色しながらブラブラしていたら、オーダービュッフェのお店のお姉さんに声をかけられました。一度は別れたんだけど、どこのお店もいっぱいなので、もう一度声をかけてきたお姉さんを捕まえて話を聞いてみる。ちょっと離れたお店だけど今なら空席ありって言うので、このお姉さんのお店に行ってみることにしました。
 お店への移動中、お姉さんに話を聞くと、台湾からの出稼ぎとのこと。ちゃんと就労ビザも持ってるんだって。



龍江飯店
 やってきたのは龍江飯店というお店。オーダービュッフェで時間制限なし、とのこと。席の準備ができるまで入口付近で待たされました。龍江飯店はビルの二階にあるから、流しのお客さんは入りにくい模様。
 お姉さんに引き連れられてきたグループ数組が順番に入店。うちは3人と少人数のため最後の方に入店となりました。
 13:40、オーダー開始。今日のお昼ご飯兼夕ご飯のスタートです。何食べようかな。
 まずはお勧めされた焼きショウロンポウと海老のチリソースを注文。焼きショウロンポウは肉汁が溢れ出て、火傷しそうでした。熱いけどウマかった。焼きショウロンポウが出た後、海老のチリソースが出てくるまで約10分。ちょっと時間かかりすぎ。
 海老のチリソースの後は順調に出てきました。ショウロンポウ、有頭海老の香り揚げ、バンバンジー、黒酢スブタなど立て続けに出てきました。注文してから出てくるまで時間がかかりそうだったので、この辺りからジャンジャン注文します。一度に注文できるのは5品までってことだったけど、一度注文して他のウェイトレスさんに再び注文すれば通りました。
 北京ダックに手羽先の揚げ物。
 クラゲの冷製、豚バラ肉の角煮、カニ肉入り包み揚げ。
 ここへ来て、5種前菜の盛り合わせ、海鮮チャーハン、海老のマヨネーズ和え
 エビ蒸し餃子、四川風マーボードーフ、フカヒレスープ。マーボードーフとフカヒレスープはかなり初期に注文したつもりなんだけど・・・最後に出てきて辛かった。
 最後は抹茶アイスに杏仁豆腐。デザートを食べ終えたのが15:10。一時間半も食べてました。だいぶ食べたな・・・。お腹はちきれそうです。しばらくビュッフェはやめよう。



横浜関帝廟
 食べ過ぎた!かなり食べ過ぎた。これはヤバい。ちょっとお腹を軽くするためにお土産屋さんを巡ってみよう。

 お店の中で変なポーズをとるネコ娘(左)。最近このポーズがお気に入りのようです。あと、初めて爪に絵を描いてみた。描いたというかシールみたいなやつ。女の子ってこういうの好きなんだねぇ・・・理解できん。
 お?門に関帝廟道って書いてあるぞ?この先は関帝廟かな?今回も寄っていくか。この門は地久門かな。
 毎度おなじみ関帝廟に到着。今日もお参りして行こう。関帝廟は三国志に出てくる関羽を祀っている廟ですね。三国志好きのクマ兄さんとしては、関羽は豪傑な武将というイメージだけど、実は信義に厚く商売の神様として祀られているんだよね。台湾の行天宮でも同じような話を聞いたなー。
 横浜関帝廟の柱もなかなかの彫刻。台湾の清水祖師廟ほどではないにしても、結構がんばって作ったという感じ。おじさんが刀を持って踊ってる感じだけど。
 真ん中にいる長い髭を垂らしているのが関羽かな?内部は日本の神社と違うねぇ。台湾で見た寺院とよく似ています。派手だね。
 これは階段にあった彫刻。踏まれないように柵で囲まれています。紫禁城でこれのデカイの見たなぁ。彫ってあるのは龍かな?



お土産屋さん
 中華街も観光地だねぇ。各地の観光地で良く見るお店も出てました。左はこんにゃく石鹸のお店。ぬるぬるボヨヨーンな石鹸の販売をしているお土産屋さん。お試し用の石鹸がたくさん並んでいて、手を洗う水道もたくさん並んでいます。京都の清水寺周辺でも見たことがあるような・・・。じっくり手を洗ってさっぱりしておきました。
 次は横浜大世界っていうビルのお土産屋さんに行ってみよう。大阪新世界っぽい響き。
 店内には恐竜のパネルや関羽の像。コンセプトは不明。
 売っているTシャツも麻婆豆腐や杏仁豆腐など、買っても着れないのに、ついつい手を出してしまいそうなものが売ってます。あぶなく買いそうだった。30分ほどぶらぶらして、お腹も少し落ち着いたかな?それではそろそろ帰ろうと思います。中華街はまだまだ混雑中って感じ。夜まで混雑しているのかねぇ。



復路
 駐車場から車を出し、渋滞をのんびり進む。いつになったら高速に乗れるんだ?とか思いながら。で、ふと右手を見ると着飾った人達が多数。これは結婚式だな・・・。それにしても派手だなぁ、とか思っていたらオープンカーに乗った新郎新婦がやってきて着飾った集団の前で止まりました。すげぇ登場の仕方だ。最近の結婚式はこんな感じなの?クマ兄さんが呼ばれる結婚式(富山)でこんな派手なのないけど。
 訳あって横浜から茅ヶ崎へ。そして、首都圏中央連絡道に乗って北上。新しくできた道だけあって走りやすい。八王子JCTまで北上して中央道へ。帰りは中央道で富山に向かいます。
 中央道の下り線はとっても快適。適度にカーブがあり、上り下りもあるのでドライブして楽しい道路。機会があれば中央道で帰るようにしています。そして上り線は大渋滞。談合坂SA周辺はいつも渋滞してるねぇ。

 20時過ぎ、諏訪湖SAに到着。ここでお風呂入っていきます。諏訪湖SAでは温泉に入れるので、中央道で帰るときのお楽しみ。今日は混雑していて少し待ってねって言われたけど、前に入った人が出るのを待って入浴しました。さっぱり。

 で、もう少し走っておこう。明日のお昼くらいには帰宅したいからね。それで24時くらいまで走って上信越道の黒姫野尻湖PAで車中泊となりました。



帰宅
 翌朝は7時起床。ゆっくり寝た。リラックスワゴン、クッションの硬さが気持ちよくてついつい寝すぎちゃいます。目覚ましをかけなかったらかなり遅くまで寝ちゃうおそれあり。7:40出発。
 上信越道→北陸道と順調に走り、8:30鬼伏トンネルを通過。このトンネルの上部、ものすごい崖なんですけど。
 ドライブの時、ネコ娘はゲームをするか、DVDを見るか。かなりくつろいでいます。二列目に座っている時もあれば後部で寝転がっている時もある。クマ兄さんは体力の続く限り運転しますよ!



 ということで、10:10帰宅。意外と早く帰ってこれたな。今回の走行距離は1,126kmでした。



一日目
日光東照宮と久富稲荷神社 に戻る



クマ兄さんの部屋 に戻る

旅の記録 に戻る