新規サイト005


大阪七福神めぐりと宇治金時


2016.7.16


 7月15日、三連休前の金曜日は頑張って定時で帰宅。家に着くとすぐにシャワーを浴び、荷物を車に積んで、出発です。できるだけ大阪に近づいて寝るつもり。



出発
 18:50、自宅を出発。まずまずの時間に出発できました。そしてすぐに近所の食堂に到着。ここで夕飯をいただきます。パクパクって食べて19:40頃出発。
 高速に乗る前に給油。小杉ICそばの出光がお気に入りのガソリンスタンドです。なんとか会員になっているので今回は112円/Lで給油できました。うちのリラックスワゴンは燃費が悪いので、ガソリンが安いのは助かるなぁ。
 今日は調子が良い。北陸道をひたすら西に走り、名神道へ。そのままさらに西へ走り、大津SAまでやってきました。途中で休憩は一回とったと思う。時間は0:10。この辺りで今日は寝るかな。

 じゃ、大津SAで寝ます。お休み。



 翌16日、7:30起床。結構寝ました。今日は時間に追われていないのでゆっくり寝ちゃいました。

 起床してまずは仕事。会社PCを起動させ30分ほど仕事をします。その後、ペンギン姉さんとネコ娘を起こして、着替えて出発の準備。
 8:20、大津SAを出発。大津SAは外国人観光客が多くて、売店は賑やかだったなぁ。

 名神道を西に走りつつ、大津SAで購入した飲むヨーグルトを飲む。旅行のときはお腹の調子を整えるためにヨーグルトをたくさん飲もう。ビフィズス菌を大量摂取。
 名神道を走り切り、豊中JCTから阪神高速に入る。ここからは都市高速。狭いよねぇ。ゆっくり走るよ。

 淀川を渡り、梅田の出口が見えてくる。梅田で降りないけど、出口の方を見るとビルの中を通っていくようになってます。TKPゲートタワービルだそうです。これは珍しいよねぇ。




三光神社
 9:30、大阪環状線の玉造駅近くのコインパーキングに車を駐車する。ここから歩いて七福神めぐりのスタート地点とする三光神社に向かいます。
 都会の町中を歩く。コインパーキングから三光神社までは100mくらいのはず。ネコ娘にスマホを渡し、三光神社までナビしてもらう。
 9:35、三光神社に到着。真田丸の旗が立てられてますね。提灯も飾ってあるしお祭りがあるのかな?階段を上って境内へ。
 階段を上がり、鳥居を抜けて拝殿に到着。まずは今日の七福神めぐりが無事終えることをお願いしときました。
 続きまして顔抜きパネルで記念撮影。三光神社のあるこの丘は真田山っていうんだって。かつて、大坂城の出城「真田丸」が置かれていた場所。大坂の陣のときに大坂城からここまで抜け穴が掘ってあったそうです。
 それから、七福神めぐりの案内も出てました。このパネルを撮影しておけば順番を間違えずに回れるかな?
 参拝後、社務所で御朱印をいただく。あわせて七福神めぐり用の色紙も買う。色紙は1,500円。
 出発の儀式として真田幸村公之像の前で一緒にパチリ。では出発だ。
 三光神社を出発する前に真田の抜け穴跡を見ておく。これが大坂城から真田丸まで続いた抜け穴かな?




徒歩
 三光神社を9:45に出発。そして、暑い!!早くも汗だくです。水分補給しておこう、と思ったら目の前に安い自販機発見。お茶60円、水50円など。とりあえず60円のお茶を一本買って三人で回し飲み。これで次のお寺まで耐えられるかな。
 真田山公園の横を通り、中学校が並ぶ道を進む。まだ元気。
 しばらく歩くと谷町七丁目に差し掛かる。と、道路の真ん中に木が生えてる!この木は楠。地元の人からは「クスノキさん」と呼ばれているそうです。戦時中の道路拡張でこんな感じになったんだって。




長久寺
 10:10、ネコ娘がスマホで先導してくれたんだけど、目的地に到着しました!って言うわりに長久寺が見当たらない。もしかして、と思って振り返ったらビルでした。ドアを開けると、旅館の玄関みたいな感じ。奥から住職さんが出てきて御朱印を押してくれました。二つ目ゲット。
 長久寺を出発し、西へ向かう。中央消防署上町出張所があり、消防車が出てくるところでした。サイレンは鳴らしてないので、パトロールかな?しばらく歩くと阪神高速1号環状線の下をくぐる。川があるんだね。あとから地図を見たら、道頓堀に繋がっているようです。




法案寺
 10:30、法案寺に到着。ここに来る途中、中国人の団体旅行者が集団で歩いていたので、ちょっとイライラしちゃいました。20人くらいいたかな。もう少しばらけてくれないと追い越せないし、威圧感あるし嫌だなぁ。

 と言いつつ、強引に団体旅行者を追い越してやってきました。
 起源は生玉神社と言って、聖徳太子が関係しているようです。ただ、仏法弘通がなんたら・・・で法案寺になったんだって。ということで、境内に鳥居もあります。

 とりあえず、社務所で御朱印三つめゲット。







 




道頓堀
 三つ御朱印をゲットしてちょっと休憩。道頓堀に寄ってお昼ご飯を食べようと思います。

 テクテクと道頓堀までくると、パトカー登場。ちょっと目が座ったお兄さんが警察官に抱えられてパトカーに乗せられていきました。あれは、お薬系かな?
 道頓堀沿いを歩く。有名なドン・キホーテの前を通る。有名な、稼働していない観覧車が目立つね。2009年くらいから稼働していないんだって。ドン・キホーテと設計・建設を担当したインタミン・ジャパンで揉めてるそうです。明石海峡大橋まで見渡せるって噂なんだけどなぁ。
 
 道頓堀沿いは看板がすごい。かに道楽とかも有名だね。道頓堀川は以前に比べたらだいぶきれいになったみたいだね。まだまだ遊泳には不向きらしいけど。
 これは有名ですね。グリコの看板。ネコ娘にお願いしたんだけど、同じポーズをしてくれません。年頃だからなぁ。

 でも、あっちこっちでグリコのポーズしている人がいました。こっちで満足する。

 
 最近はネオンからLEDの看板に変わってきてるのかな?ど派手になったねぇ。カールおじさんもいるんだけど、何が大阪名物なんだろう。



 
 大阪王将も道頓堀にあるんだね、初めて知りました。大阪名物元祖焼餃子って書いてある、確かにね。

 右はお土産屋さん。こういうお店があるのも観光地ならでは。特に買うものは無いんだけど入っちゃうんだよねぇ。ネコ娘はいつまでも見て回るし大変。
 
 おぉ、龍だ。これはラーメン屋さん。




 道頓堀で何を食べようか〜、タコ焼きも食べたいし、お好み焼きも食べたいし、どうする?って言いながらお店を物色してました。そしたら観光案内の身分証明書を付けたお兄さんが現れて、案内しましょうか?と。怪しい感じじゃなかったのでお願いしちゃいました。そしたら道頓堀川沿いのお店を紹介してくれました。縁というお店のようです。
 専門店ではないようなので、いろいろ頼んでみました。お好み焼き、ネギ焼き、タコ焼き、どて焼を注文。しばらくすると、お兄さんがお店の入口に設置してある鉄板でお好み焼きを焼き始めました。ネコ娘はすぐ横まで行ってガン見。
 まずはタコ焼きが登場。タコがちょっと小さかったけど美味しい。三人で8個だからあっという間に食べ終えてしまいました。
 タコ焼きを食べ終え、しばらく待つと入口で焼いていたお好み焼きが完成。続いてネギ焼きも完成。続けて運ばれてきました。こちら絶品!ふわふわの生地ですっごい美味しかった。
 お好み焼きを食べている途中でどて焼が登場。味噌味が定番らしいので味噌味をお願いしておきました。あー、これはお酒のお伴に最高だね。ご飯にかけてがっつきたい感じもします。
 1時間近く滞在してお腹いっぱい。お店を出るころには満席になってました。観光案内所のお兄さんが頑張ったのかな?美味しかったですよ。ちょっと早めに入店すれば席は空いていそうなので穴場のお店かもしれないね。というか、観光案内所のお兄さんがこういうお店を紹介しないと、観光ガイドに載っている有名店ばかりに観光客が集中しちゃって、待ち時間ばかり増えて観光客の満足度が下がっちゃうかもしれないね。そういうことを考えれば、案内所のお兄さんに紹介してもらうのも良いことかもね。




食品サンプル
 食後、次の御朱印スポットに向かう前にちょっとだけ寄り道。事前に道頓堀周辺での見どころを検索してて、食品サンプルのお店が面白そうだったので寄ってみることにしました。
 12:15、千日前道具屋筋商店街に到着。この商店街は業務用の器具などを販売する商店が集まっているようです。特に飲食店向けが多いかな。
 食品サンプル専門店デザインポケットというお店に入ってみました。ここは店内の写真撮影自由。食品サンプルの製作体験もできるお店らしいです。

 店内はあまり広くないけれど、食品サンプルが所狭しと並んでいました。みかん、玉子焼き、果物などは700円〜2,000円くらい。大きなムネ肉、手羽などは10,000円弱。お肉はかなりリアル。表面のテカリがずっと続くからいつでも新鮮に見えるね。
 エビスも一番搾りもマグナムドライも同じ5,880円。ジョッキの違いだけで中身は一緒?食品サンプルの世界ではビールも発泡酒も同じ値段のようです。
 素材だけでなく料理もあります。サーロインステーキは9,880円。本物と同じくらいの値段だね。おいしそうだ。
 店先には骨付き肉が展示されてます。原始人が食べてたお肉か?何の肉だ?ちゃんと中まで火が通ってるか?本物を一度見てみたいものだ。




千日前道具屋筋商店街
 もう少し商店街を見てみる。陶器のお店や食堂もあって、お客さんがすっごい多い。活気がある商店街です。これは道具を買いに来ている人1割、観光客9割とみた。
 デザインポケット以外にも食品サンプルのお店はありました。でも、店内写真撮影不可のお店がほとんど。サンプルの出来は各店でいろいろですね。お土産買っちゃいました。
 調理器具を売っているお店ではかき氷機が売っていたり、飲み屋の看板が売っていたり。居酒屋キャサリンだって。これは売れないからサンプルだよねぇ。




大乗坊
 四つ目の御朱印は大乗坊というお寺。千日前道具屋筋商店街から5分くらいの距離にあります。ビルに囲まれていてわかりにくいけど。グーグルマップで到着しましたって言われても分かりにくい。門を抜けると乗用車が停めてあって入りにくいし。
 ここはお寺だね。高野山真言宗のお寺だそうです。うーん、普段訪れるお寺と雰囲気が違うのでかなり戸惑う。でも、何とか御朱印をもらう。これで半分過ぎた。
 次の大国主神社は少し離れているので頑張って歩くよ。

 大乗坊から南下していくと大阪日本橋のエリアを通ることになります。ここって秋葉原みたいだね。電気店がたくさんあります。そして、メイドカフェも・・・。なんと、家族三人で歩いている我々にもお誘いが!家族で入る人もいるの?
 さらに10分ほど歩くと市場っぽいものがあります。においが生臭いねー。木津地方卸売市場のようです。軽く市場の中も見学してみたんだけど、この時間だとほとんどのお店が閉店済み。あまり見るモノなく通過。




大国主神社
 13:45、大国主神社に到着。ちょっと遠かったね。国道25号線を渡って、鳥居をくぐって境内へ。
 うーん、雰囲気がちょっと・・・。どうもお祭りがあるようです。なんていうお祭りなんだろう。夏越の祓か?

 この神社の正式な名前は敷津松之宮で、その摂社が大国主神社だそうです。大国様って書いてある社が本殿らしい。というか、こっちが大国主神社の本殿らしい。

本殿の前にはネズミの石像。ここの神使はネズミ?





 
 大国主神社の本殿のすぐ横にある敷津松之宮の本殿。素戔嗚尊が主祭神。お参りした後、御朱印をいただく。今日はお祭りだからか、御朱印はすでに押された紙でいただくようです。でも、七福神めぐりの色紙は特別。ちゃんと目の前で書いてくれました。
 境内には木津勘助という人の銅像がありました。江戸時代の人。青年のころから豊臣家に仕え、木津川の開拓工事に尽力し、大阪繁栄の基礎となる水運の便と堤防を強化して洪水を防ぐという一石二鳥の効果を出した偉人だそうです。
 13:55、大国主神社を出発。すぐに木津卸売市場に到着。この中でちょっと休憩しよう。この市場の中には業務用スーパーみたいなお店があったので、キンキンに冷えたドリンクを購入。ペンギン姉さんがアクエリアス、ネコ娘は三ツ矢サイダー。クマ兄さんは二人のドリンクを横取り。一人一本だと一気に飲めないのでぬるくなっちゃうから、クマ兄さんは買わなかったのです。




今宮戎神社
 14:25、今宮戎神社に到着。ここはGWの前半戦でも訪れた神社。ここで御朱印をもらった時に、大阪七福神めぐりを知ったんだよね。それから2か月ほどでの再訪となりました。今日は今宮戎神社もお祭りの準備をやってましたね。
 2か月ぶりということもあり、今宮戎神社はさらっと終了。これで六つ目。あと一つでコンプリートです。頑張ろう。

 14:30、出発。
 今宮戎神社を出発し、国道25号線沿いを東へ歩く。最後の四天王寺までは結構距離がありそうだ。途中で見かけたのはプラザ志ビル44。お水の大学とか書いてあります。右は日本共産党のピンクの建物。事務所っぽいね。シャッターが閉まってるけど。
 国道25号線沿いから通天閣を眺める。ネコ娘は通天閣に上る日が来るのだろうか・・・。




安居神社
 国道25号線を歩いていると安居神社という神社を見つけました。七福神めぐりには関係ない神社なんだけど、真田幸村戦没地という石碑を見かけたので参拝していくことに。
 ビルの横にある参道を入っていく。ちょっと、こんな場所歩いていいの?って感じの参道。
 安居神社は少彦名神と菅原道真公を祀っている神社。だけど真田幸村の方がこの神社では有名なんではなかろうか。この境内で亡くなったんだって。
 境内を散策し、参拝した後、御朱印をもらっておきました。真田幸村か〜、そのうち勉強しようかな。




四天王寺
 15:00、四天王寺に到着。ん?鳥居があるよ!?お寺なのに鳥居があるの?と思いましたが、後で調べたら仏教の寺院にも時々あるんだってね。神仏習合の名残だとか。この鳥居は石鳥居(いしのとりい)って呼ばれているそうです。
 その先にあったのが極楽門(右)。推古元年創建らしいんだけど、推古元年って何年?
 極楽門の柱には転法輪がつけてありました。「自浄其意(心が清浄になりますように、)」と唱えながら回すそうです(左)。

 右は一回一しょう。一回まわすと般若心経を一巻唱えたことになるんだって。グルグル回しとくか。 
 左のお方は弘法大師。真言宗の開祖です。右は義経よろい掛け松。義経が頼朝に迫害され、逃避行に走る前夜、四天王寺に宿泊しているんだって。そのときに、鎧を掛けた松と言われています。
 御朱印がどこでもらえるのか、なかなかわからずおばちゃんに聞いて納経所に到着。ここで大阪七福神めぐりコンプリート。いやー、よく歩いたな。でも、スタート地点に戻らなければならない、という最後の試練が・・・。

 帰路につく前に和労堂で休憩していく。和労堂は無料休憩所になっています。スポーツドリンクを飲んで体力回復。
 15:25、そんじゃ帰ろう。四天王寺に来た時の反対側から出ます。北鐘堂(左)は鐘を鳴らす鐘楼だな。右は石舞台。毎年4月22日に舞楽がここで行われるんだって。重要文化財になってるねぇ。日本三舞台というのがあって、ここ四天王寺の石舞台の他に住吉大社の石舞台、厳島神社の平舞台があるそうです。もしかして制覇じゃね?
 石舞台のまわりは亀の池っていうらしい。その名のとおり亀だらけ。
 東門の近くで伊勢神宮遥拝石を見つけました。四天王寺四石の一つ。ここを遥拝すると伊勢神宮を遥拝したことになるそうです。
 15:30、東門を出る。さぁ、ここから玉造駅まで頑張りますよ。




五條宮
 四天王寺の東門を出てすぐ、お祭りの恰好をした子供たちを見かけました。近くに神社か?と思っていたら五條宮という神社があります。ちょっと寄ってみるとやっぱりお祭りでした。夏越祭というお祭りみたい。お神輿の準備中でした。
 境内に入ると子供神輿が置いてありました。まだお神輿には時間があるみたいだね。これを待っていると遅くなっちゃいそうなので、参拝だけして出発。忙しそうで御朱印をお願いできる雰囲気ではなかった。



 16:20、ようやく駐車場に到着。駐車場の隣のスーパーで夕飯のおかずを購入。車に戻って今後の予定を考える。早い時間に戻れれば京都で祇園祭でも見ようかな、なんて思ってたんだけど今日の歩行距離は16kmとなかなかお疲れなので、お風呂に入ってお宿に向かうことにしました。




摂津温泉
 18:40、高槻市にある銭湯、摂津温泉で入浴。440円というリーズナブルな料金がうれしい。さっぱりしたー。


 
夕飯
 19:10、本日のお宿である道の駅ガレリアかめおかに到着。ここには今回で三泊目。京都市内にはちょっと遠いけど他に良い車中泊スポット知らないんだよね。

 では、夕飯にしようと思います。スーパーで買ったお惣菜と車内で炊いたご飯。そして、車内で沸かしたお湯でインスタントの味噌汁。三人分合わせて1,000円程度。リラックスワゴンを買ったときは炊飯器なんか要らねー(付属でついてた)って思ってたんだけど、かなり活躍してくれてます。食費が浮くんだよね。
 ここは京都市内に近いだけあって車中泊仲間が多いねー。

 今日はかなり疲れたので早めに寝ようと思います。22時ごろ就寝。




二日目
大阪七福神めぐりと宇治金時 に戻る




クマ兄さんの部屋 に戻る

旅の記録 に戻る