一日目 春日大社と大和郡山
2016.9.17
9月の三連休、やっぱりお出かけします。そういえば、シルバーウィークってどこに行ったんだろう?9月は三連休しか取れなくなっちゃったよ。でも、頑張ってお出かけします。 |
出発 |
||
|
||
9月16日金曜日、定時に仕事を終え、急いで自宅に戻る。会社を17時ちょい過ぎに出ると、道が混むんだよなぁ。
いつもの倍ほど時間をかけて自宅に着いたら、急いでシャワーを浴び、荷物を車に積んで、戸締りをして出発します。18:30、リラックスワゴンのエンジン始動。 すぐに近所のローソンに入店。今日の夕飯はローソン弁当にします。ローソンはあまり使わないんだけど、シールを集めるとお皿がもらえるキャンペーンをやっているので、ここ1か月くらいは集中的にローソンにお世話になってます。 ペンギン姉さんとネコ娘はヘルシーなサラダを中心としたお食事ですが、クマ兄さんはとんかつ弁当にカップラーメン。そして、ご飯が足りないからおにぎりを二つ。うーん、20年前と食べる量が変わってないな。 |
||
19:20、食事を終え出発。いつも通り高速に乗る前に給油。そして、いつもの小杉ICから北陸道にのる。
ここからはひたすら西へ走ります。 というつもりだったんだけど、ネコ娘の歯磨きが終わってなかった。北陸道を走りつつネコ娘には歯磨きをさせ、徳永PAで一時休憩。 ネコ娘とペンギン姉さんが洗面所に行っている間、まわりの異変に気付く。スマホをもって徘徊している人が多い。ゾンビか?と思うくらい。どうも、ポケモンGOをやっているようです。危ないなぁ。 20:25、再出発。 |
||
22:15、琵琶湖の東、神田PAに到着。まだもう少し走ろう。 |
||
23:10、菩提寺PAに到着。眠い!ので、ここで今日は車中泊にします。トラックの音が少しうるさいけど、寝れないことはない、疲れてるし。では、お休み。 |
起床して出発 |
6:30、起床。もうちょっと早く起きるつもりだったんだけど、疲れてんのかな?とりあえず30分ほど仕事をし、そのあとペンギン姉さんとネコ娘を起こす。着替えて、準備をして8:00出発。 |
名神道、京滋バイパスと走り、巨椋ICでいったん高速を降りる。国道24号線を南下し、城陽ICから京奈和道にのる。京奈和道って京滋バイパスに接続しないんかな? |
春日大社 |
||
9:00、奈良公園近辺に到着。さて、駐車場はどこにしよう。できるだけ安いところがいいな。ウロウロしていたら、そこそこ安めのコインパーキングを発見。志賀直哉旧居の近くです。
コインパーキングに車を停め、春日大社を目指して歩き始める。電柱にシカの絵が書いてあるのが奈良らしいね。一度、県道80号線まで歩いたんだけど、ささやきの小径が近道っぽいので、そちらへ。ささやきの小径へ歩いている途中には登録有形文化財に登録されている中村家住宅もありました(右)。大正8年に建築された住宅なのにステンドグラスで飾った玄関、吹抜けのアトリエ、サンルームなどがあるらしい。 |
||
ささやきの小径に入ると森の中。奈良公園のシカは野生なので、噛んだり叩いたりするよって注意書きがありました。まわりを警戒しながら歩く。 |
||
|
||
5分ほど歩くと人が多いエリアにやってきました。そして、シカも多い。うーん、奈良のシカは野生だよね?人が多いところに多いってどういうこと? |
||
9:35、二之鳥居に到着。脇には世界遺産「古都奈良の文化財」の碑があります。シカと一緒に記念撮影。ネコ娘の顔は引きつってます。 | ||
灯篭の間にもシカが侵入。どこにでもいるな。手水舎にもシカの像。伏鹿手水所(ふせしかのてみずしょ)と言うそうです。 |
||
伏鹿手水所の脇には祓戸神社(はらえどじんじゃ)。770年に御鎮座という古社。春日祭の祓戸の儀はここで行われるんだって。自らが犯した罪だけでなく、知らず知らずに犯した罪も心から悔い改め祈るとお祓いしてくれる神様だって。 |
||
箸到殿(ちゃくとうでん)という建物で何かイベントをやってます。人が集まってる。入場無料らしいので入ってみる。 |
||
「東アジア文化都市2016奈良市」実行委員会がやっている紫舟+チームラボというイベントらしい。内部に入ると壁にプロジェクターで絵を写していて、上から文字が降ってくる。その文字に触れると、文字が動物や花などに変わっていくというもの。結構夢中になって遊んじゃいました。 |
||
ようやく南門に到着。南門の目の前に額塚と呼ばれるパワースポット。出現石とか磐座とも呼ばれているそうです。いろんな説があるそうですが、神石であることは間違いない。 |
||
|
||
9:50、参拝所に到着。まずは参拝します。500円払うと特別参拝入口ってところに行けて、御本殿のそばでお参りできるんだって。この御本殿は国宝になっています。国宝を参拝するには500円から〜。うちは無料エリアだけでいいや。 |
||
社務所に行って御朱印をもらう。巫女さんの頭に藤の花?すごい重そうですけど・・・。 |
||
奉納されている絵馬を見ると、普通の形のものの他に、シカの形、ハートの形があります。何か意味があるのかな?と、三人で話しつつ、次の神社へ向かう。御間道(おあいみち)という道を通っていくんだけど、灯篭がいっぱい。 |
若宮神社 |
|
御本殿とほぼ同じ造りの若宮神社。御本殿は参拝するのに500円かかるけど、こちらは無料。結婚式を行う準備をしているらしく、カメラを抱えた職員がいたけど、気にせず参拝してきました。階段の手前の部分は拝舎(はいのや)といって、祭典のときにはここに神職が座るそうです。
若宮神社で参拝を終え、夫婦大國社の方へ階段を降りると手水舎がありました。御本殿の方から来ると逆側にあるよ。参拝の順路間違えたかな? |
|
夫婦大國社 |
|
若宮神社のすぐ横に夫婦大國社という神社がありました。こっちも参拝しておく。建物の中に入ると水占いの用紙があったり、有名人のサインが書かれたしゃもじがあったり。しゃもじには平原綾香とかココリコ田中とか書いてありますねぇ。 |
|
外には水占いをやる水槽があります。水占いは@心を込めて用紙を一枚選ぶA授与所に300円納めるB水占所(水槽)に用紙を浸すC用紙を納所(右)の納める、ということらしい。占いって言うわりには吉とか凶とかはどうなってんのかな。もしかして、水に浸すと見えてくる? | |
おぉっと、大量のハートの絵馬がありました。日本で唯一、夫婦の大國様を祀っている神社なので、夫婦円満・家内安全・縁結びなど御利益がたくさんあるそうです。ハートの絵馬も人気みたいですね。 |
金龍神社 |
|
続きまして金龍神社へ。こちらは社務所は無くお社だけでした。さて、そろそろ春日大社は終わりにしましょうか。ネコ娘がアイスを食べたいっていうので、奈良公園方面にでも行ってみましょうかね。 |
|
奈良公園へ歩き出す。シカが多いのでネコ娘がちょっかいを出すんだけど、結構みんなすぐ逃げる。写真のシカは小鹿だからか逃げなかった。 |
|
大きな木の切り株から小さな木が生えてきてます。これは自然に生えたもの?それとも人為的なもの? |
|
再び灯篭の間にシカ。小鹿です。そして、奈良公園に到着。鹿せんべいを売っているんだけど、シカたちは絶対に手を(口を)出さない。でも、お店のまわりに集まってる。観光客が鹿せんべいを買った瞬間に襲うらしい。お店のせんべいを食べようとすると怒られるのも理解しているっぽい。 |
奈良公園でアイス |
|
10:30、奈良公園に到着。暑いのでどこかでアイス食べよう、って言いながら歩く。シカがたくさんいるので、できればお店が良いな。右手に立派な建物。これは奈良国立博物館の仏教美術資料研究センターだそうです。 |
|
仏教美術資料研究センターの横にある茶店に入りました。ここだとかき氷とアイスクリームがあるみたい。ネコ娘はかき氷、ブルーハワイ。いやぁ、懐かしいネーミングだ。 |
|
左がネコ娘のブルーハワイ。右はペンギン姉さんの抹茶ソフト。 |
|
そしてクマ兄さんはかき氷のイチゴ。外で食べるアイスは美味いっす。 |
|
ゆっくりアイスとかき氷を食べていたら、一頭のシカが店内へ。同じ位置でずっと動かない。お店の人も追い出さない。あとから聞いたら、このシカは子供のころからこのお店に通っていて、作法を守っているらしい。なので、お店の人もこのシカは追い出さないんだって。 |
鹿 |
|
アイスで体も冷えたので駐車場に戻ろうかな。
公園内を歩いていくと、外国人観光客が鹿せんべいを買っちゃったみたい。すると、シカの猛攻撃が始まる。公園内を走り回って逃げるお姉さんもいましたよ。 |
|
歩道を歩いていたら、道路に格好いい鹿注意のペイントを見つけました。鹿の絵、ナイキみたいじゃない? |
|
こちら浮見堂。奈良公園の鷺池にあります。お堂の中は休憩スペースなっていてゆっくりできるそうなんだけど、見つけたときにはだいぶ離れちゃったので、今回は行くのを諦めました。次回は行ってみよう。 |
|
もう少しで駐車場っていうところの交差点でシカを見かけました。公園からちょっと離れているんだけどね、赤信号は解らないみたいなので、通行する車が混乱してました。
では、車に戻って出発。 |
昼食 |
|
11:40、近くのスーパーに入店。ここでお惣菜を購入してお昼ご飯にしようと思います。 |
|
買ってきたのは、でっかいゲソ天、煮物、ごぼう天、キャベツの千切り。あと、車内で炊いたご飯に車内常備のお茶。三人で1,000円未満に抑えるのが車中食の予算です。ゲソ天、でかくて美味しかった。
|
金魚の電話ボックス |
|
12:30、大和郡山に到着。ここは金魚の町。公衆電話が金魚鉢になっているという噂を聞いてやってきました。どこにあるのかきちんと調べてこなかったものの、おおよその場所を特定し、車で向かうと発見。だけど、ここは商店街、車を停められないので近くのスーパーに車を停めさせてもらって、歩いてやってきました。
電話ボックスの形をしているけどれっきとした水槽のようです。中に金魚がたくさん泳いでいました。この金魚の電話ボックスは、奥に見えるカフェが管理しています。このカフェ自体、ガソリンスタンドを改装したものでちょっと変わってる。 |
郡山八幡神社 |
||
金魚の電話ボックスの目の前に鳥居があったので参拝してきました。郡山八幡神社です。まずは手水舎でお清め。ここはオーソドックスな龍の注ぎ口。 |
||
|
||
境内には突然のように稲が植えられています。よく見るとバケツ栽培。ミニ神田米づくりってことらしいです。神様に奉納するお米かな?では、拝殿に参拝。 |
||
境内に運だめし輪投げがありました。好きな輪を三つ選び、願いを込めながら輪を投げるというもの。 | ||
これがねぇ、結構難しい。三人とも一つも入りませんでした。 |
||
社務所は閉まっていて、御朱印は貰えなさそうだったので諦める。それでは、もう少し金魚関連を見に行こう。 |
||
近鉄橿原線を渡る。昔ながらの車両が走ってます。 |
郡山金魚資料館 |
||
続いて金魚資料館を目指します。近鉄橿原線を渡って、住宅地を抜けると周囲は田んぼ?のような水槽?のようなものが広がっています。 |
||
ありゃー!!よく見ると金魚がいっぱいだよ。金魚の養殖池でした。小さな金魚、少し大きくなった金魚など、池ごとにまとまっています。出目金などもいるね。 |
||
この家は養殖関係の方の家なのだろうか。池の上に家が建ってます。海外の水上家屋のような見た目。 |
||
スマホに道案内してもらいながら進んでいくと、金魚資料館が見えてきました。 |
||
金魚の電話ボックスから徒歩15分ほど、やまと錦魚園に到着。ここに郡山金魚資料館があるようです。 |
||
案内に従って奥に進んでいくと、飼育されている金魚を多数発見。これだけウジャウジャいると、面白いと思う人と気持ち悪いと思う人と別れるんじゃないかな?うちは三人とも面白いと思うほうでした。 |
||
奥へ奥へ進んでいくと金魚の館と書かれた金魚資料館に到着。館の中は金魚関連の資料。金魚が書かれた皿とか絵などがたくさん展示してありました。 |
||
和金。中国から渡来した初めての金魚と言われています。体形はフナに近い。日本では最も普及している種類で、とても丈夫で成長も早く、買いやすい品種だそうです。 |
||
出目金。中国で作られ明治時代に日本に渡ってきた品種だそう。飼育もそれほど難しくないけど、目を傷つけないよう配慮がひつようだって。 |
||
水泡眼。目が上向きです。資料館には他にもたくさんの金魚の展示がありました。大坂らんちゅうとか・・・。 |
||
こちら、飼育中の金魚。品種解らず。 |
||
資料館の横では金魚の箱詰作業が行われていました。三連休の初日なのにごくろうさまです。 |
||
|
||
大量飼育中の和金。数が多いだけにちょっとグロい。iPhoneで必死に撮影してみました。 |
||
30分ほど滞在したので、そろそろ金魚の電話ボックス近辺に戻ろうと思います。もう一つ見てみたい金魚関連のスポットがあるので、帰路につく。と、側溝を見ると金魚が群れになって泳いでます。この金魚は逃げ出したものが大きく育ったんだよねぇ? |
金魚の自動販売機 |
||
13:45、金魚の電話ボックスがある柳町商店街に戻ってきました。次は、金魚の自動販売機を探してみよう。どこにあるのか、さっぱりわからないけど。
商店街を北へ歩く。マンホールの絵が金魚になってるよ! |
||
猫窓っていうのがあって、ネコが寝てました。五猫に会えたら大吉らしいんだけど、一猫しかいないので末吉。 |
||
金魚の自動販売機がどこにあるのか分からず、近鉄郡山駅の方へ行ったり、ウロウロしてしまいましたが、スマホでなんとなく場所を推測し、歩いていくとありました!
飲み物は実際には買えず、単なる水槽になっているようですが、ラムネの瓶のまわりを金魚が泳いでいてなかなか楽しい。 |
||
|
||
帰り道、猫窓にいるネコちゃん起きてました。さっきは寝てたのに。でも一猫だからやっぱり末吉だなー。
車を停めさせてもらったスーパーに戻り、出発。無断駐車で怒られなくてよかった。 |
橿原神宮 |
||
|
||
15:30、橿原神宮に到着。ネコ娘が車内で爆睡中だったので、駐車場に着いてから起こすのに苦労しました。機嫌が悪いんだもん。とりあえず頑張って起きてもらって、境内へ行くことにします。
一の鳥居にやってきました。ずっと先に二の鳥居が見えております。 |
||
二の鳥居。 |
||
|
||
二の鳥居をくぐると手水舎があります。二十人以上が同時にお清めできる大きな手水舎でした。 |
||
|
||
外拝殿(げはいでん)。昭和14年に作られた建物で、昭和の神社建築の粋を集めたもの。主祭神は神武天皇です。 |
||
外拝殿から奥を見ると内拝殿があります。が、参拝は外拝殿から。厳かな雰囲気です。そういえば、神武天皇って初代天皇だよね?本当にいたんだろうか?そしてなんと、神武天皇は127歳まで生きたとか。 |
||
社務所に行って御朱印をいただく。御朱印を押してもらっている間、お守りなどを見てみる。八咫烏関連グッズが結構多いね。 |
||
御朱印をいただいたら今日の参拝は終了。では帰路へ。 |
||
帰りに深田池を見学して行く。蓮の葉が浮いていて魚も多いのかな?鷺が何かを狙ってました。向こう岸には近鉄の特急列車が走っているのも見えました。
ではでは、今日はこれくらいで終わりにしましょ。 駐車場に戻ってこの後の予定を考える。まずは夕ご飯のおかずを買って、次にお風呂に入って、それから少し走って明日に備えよう。 |
買い出し |
|
橿原市のスーパーへ。お店の前は渋滞中。パトカーが止まっていて、お巡りさんが運転中に携帯電話を使っていないか?シートベルトはちゃんとしてるか?チェックをしていました。でも、なかなか捕まらないねー。皆さん、交通ルールを守って運転しているようです。
お惣菜を購入して出発。 |
|
お風呂 |
|
17:00、橿原市内の銭湯へ。銭湯だけど栄温泉。駐車場はあるんだけど、数が少なくて近くのコインパーキングに駐車しました。電気風呂とかジャグジーとかいろいろありますが、クマ兄さんは足が延ばせる湯船があれば満足。あと、水風呂ね。さっぱりした〜。
では、明日に向けて出発。国道165号線から南阪奈道にはいり大阪へ向かう。美原JCTから近畿道に入って北上。東大阪PAで夕飯の為に休憩。 |
|
夕飯 |
|
橿原のスーパーで買ってきたお惣菜で夕飯。串揚げとナスの肉挟み天とキャベツ。ピンクいのは紅ショウガの天ぷら。食べてみたかったんだよね〜。食べてみた感想ですが・・・たくさん食べると塩分とりすぎでしょう。 |
|
道の駅 淡河 |
|
東大阪PAを出発したのは19時過ぎ。近畿道を北上し、吹田JCTから中国道へ入って西へ。西宮北ICで高速を降り、あとは下道を走って20時頃に本日のお宿である道の駅「淡河」に到着。ちょっと早く着いたので、車内でDVDを見ながらデザートを食す。
22時ごろ眠くなって就寝。お休み〜。 |
二日目 |
大和郡山、神戸 に戻る |