新規サイト005


五日目 長崎風頭


2013.1.1


 明けましておめでとうございます。今年もたくさん遊びに行けますように。

 新年を長崎で迎えられるっていうのは幸先がいいですね。去年は高知県の宿毛でした。今日はどこに行こうかなー。



朝食
 7:00起床。旅の最中は規則正しく起床しないとね。着替えて、顔を洗って朝食会場に向かいます。7:30ごろ朝食会場に到着。ブッフェスタイルの朝食のようです。今日は朝ごはんを山盛り食べて、お昼ご飯を浮かしちゃおう。左はネコ娘、右はペンギン姉さん。右の方が野菜が多くで健康そう。
 右はクマ兄さんの朝食。山盛りてんこ盛りです。実はご飯は三杯いただきました。これで夜までもつはず。
 ペンギン姉さんはデザートが充実。クマ兄さんはご飯を食べすぎてデザートは少ししか食べられなかった。デザートには長崎だけあってカステラが置いてありました。ザラメ付きで美味しい。
 お腹もいっぱいになったし、部屋に戻って出発の準備。そして、荷物を積みにクマ兄さんだけ駐車場へ。鍵をフロントに預けていたんだけど、昨日停めた位置から動いていませんでした。記録のためにホテルの前景をパチリ(左)。右はフロントに展示してあった龍。長崎龍踊りっていうので使うものだそうです。



 9:00、フロントでチェックアウトして清算。いやー、良い値段いきました。年に一回の贅沢だねぇ。

 それでは長崎観光に出発しよう。



風頭龍馬通り
 9:25、龍馬通り近くにコインパーキングを見つけて駐車。ここから歩いて風頭公園を目指します。三宝寺の石垣の横を通って龍馬通りへ。このお寺の石垣、城跡みたいだ。



 
 9:30、さぁ、ここから龍馬通り。上り坂です。ここを登っていくと亀山社中があるんです。10年前は風頭公園近くに車を停めて下ってきたんだよね。その時は大晦日だったので亀山社中は閉館してました。今日はオープンしているって情報をゲットしているんだけど、本当に開いているかな?

 
 坂道をえっちらおっちらと登る。時間的にまだ観光客はちらほら。今のうちに亀山社中まで行ってしまいたいね。坂本龍馬もこの坂を登ったんだろうなぁ。
 龍馬通りを歩いていると、所々に長崎に所縁のある偉人の説明がありました。この説明は陸奥宗光。クマ兄さんも好きな偉人です。明治25年には外務大臣も務めた男。龍馬のお気に入りの人材です。



亀山社中
 9:40、長崎亀山社中記念館に到着。事前情報通り、ちゃんとオープンしていました。入館料はJAF割が効いて団体料金適用。大人240円、子供120円でした。



 
 龍馬のブーツ(左上)。龍馬は江戸時代末期にブーツを履いていたんです、有名ですね。展示物はレプリカ。

 右は龍馬が愛用していたスミス&ウェッソン。剣術の達人である龍馬が銃を所有していたというのも有名な話。

 そして、名刀「陸奥守吉行」。どれだけすごい刀なのかはクマ兄さんにはわかりません・・・。






 
 ネコ娘と龍馬のツーショット。この亀山社中は展示室は写真撮影不可ですが、それ以外な写真OK。龍馬の写真って白黒だったはずだけど、カラーになって復活しています。

 ネコ娘は龍馬のこと知らないだろう・・・って思っていたら、NHKの大河ドラマを見ていたので、龍馬のことをおおよそ知っていました。
 亀山社中の屋根裏。二人までしか上がれませんので、クマ兄さんは階段からパチリ。天井が低いので隠れ部屋的。なぜかネコ娘はゾンビの真似。火鉢が置いてありました。
 ということで、10年ぶりの訪問で亀山社中を見学できました。この亀山社中は坂本龍馬が薩摩藩から資金援助を受けて、貿易などをするために作った株式会社ですね。のちに三菱財閥を立ち上げた岩崎弥太郎も亀山社中(海援隊)の経理としてここに入り浸っていたとか、いないとか。



龍馬のブーツ像
 日本で初めてブーツを履いたと言われる龍馬。亀山社中創立130年記念として、亀山社中のすぐ近くにブーツ像が建てられたそうです。ここへ来たのは二回目。10年前に来た時はペンギン姉さんとクマ兄さんの二人だけで来たんだった。今回はネコ娘が増えて三人だね。10年前と同じ格好で写真撮ってみました。



 
若宮稲荷神社
 亀山社中から風頭公園の方へ坂道を登っていく。途中に若宮稲荷神社がありました。竹ン芸っていう伝統行事が有名らしい。この行事は10月中旬に行われるらしいので今回は見られないけれど。

 それより、この神社の境内には龍馬の像があるんですよ。予定には無かったんだけど、龍馬の像ってことなら撮っていかなきゃ。

 ネコ娘に同じ格好をしてもらってパチリ。










 



風頭公園
 若宮稲荷神社を後にして上り坂を登っていく。ネコ娘はへたれ気味。今日のペンギン姉さんはなぜか元気。新年になり気力も回復か?ネコ娘を励ましながら登っていきます。この龍馬通り沿いには龍馬の像や、亀山社中にかかわる人の紹介があって興味のある人にはたまらんね。ネコ娘は飽きちゃったみたいだけど。

 亀山社中をでて20分、ようやく風頭公園に到着。ここまでずっと上り坂だったから足がパンパンだよ。今年も幸先いいねぇ。
 この風頭公園の有名どころは展望台。ここにはでっかい龍馬の像があるんですねー。
ネコ娘と一緒にパチリ。この龍馬の格好、さっきの若宮稲荷神社の龍馬像と一緒だな。
 展望台からは長崎市内が一望できました。ちょっと天気が悪いけど。稲佐山の方を見たら、昨晩宿泊した稲佐山観光ホテルと五年前に宿泊した長崎スカイホテルが見えました。昨日、長崎スカイホテルの前を通ったら、やはり宿泊客が多く満室だったみたい。大晦日はホテルでのんびり・・・っていう人多いみたいだねぇ。

 他には長崎重工業長崎造船所(右上)とか、ながさき女神大橋(左)とかが一望できます。やっぱり長崎って船の町だねぇ。そういえば長崎造船所って戦前は戦艦武蔵とか霧島を作った造船所。近年ではこんごう型ミサイル護衛艦(イージス艦)も製作しています。超一流の造船所だね。おっと、地球深部探査船ちきゅう、もここで造られてるねぇ。

 じゃ、そろそろ降りよう。
 
 帰り道。やっと気付いたけど、長崎って坂の街だねぇ。登るときは必死だったので気付かなかったけれど、降りは先の方まで見ながら歩くので、ずっと坂が続いているのに気づいたよ。そりゃ、これだけずっと上り坂を歩かされたら、ネコ娘も文句を言うはずだ。



眼鏡橋
 風頭公園から降りてきて、近くに眼鏡橋があることに気付く。とりあえず中島川に出てみました。さて、上流に進んだほうが良いのか、下流に進んだほうが良いのか・・・。携帯で調べてみて、たぶん下流ってことで下流の方へ歩いてみました。
 うーん、古町橋とかあるんだけど、みんなに似たような橋で良くわからないなぁ。眼鏡になっている橋が見つからない・・・とちょっと不安を感じつつ下流へ歩いていく。
 ようやく眼鏡橋を発見。ここだけ観光客がたくさんいます。人の数が多いのですぐに気づける。けど、橋の上まで行く気力なし。ちょっと離れた場所からパチリ。橋って土木技術の象徴みたいなもので、その時代、その時代の最高の土木技術を用いているんだって。



長崎新地中華街
 お昼ご飯は中華街にしよーってことで、長崎新地中華街にやってきました。中華街の近くにはコインパーキングがたくさんあるので、今度の新しい車もあまり苦労せず駐車場を見つけることができました。幅と高さで入れない駐車場が時々あるんだよねー。
 中華街をブラブラと横断したんだけど、実はあんまりお腹がすいてない。朝食食べすぎたー。それで、ブラブラ食べ歩きできるものが良いねー、って話をしていて見つけたのが角煮まんじゅう。これなら食べられそうだ。
 入ったお店は岩崎本舗っていうところ。お土産用の角煮まんじゅうがメインのようですが、店舗内に小さなテーブルが二つあって、ここでも食べることができます。1個400円くらいだったかな。ラップに包まれてフカフカの状態で渡されました。アツアツで美味しかった。とろりととろける角煮も絶品。
 食後、店先にいた角煮まんじゅうちゃんと記念撮影のネコ娘。角煮がリボンみたいになってる。
 あっさりだけど、今回の中華街はこれにて終了。午後は軽くドライブでもしようかな。



南へ
 国道499号線で南へ走ってみる。先程、風頭公園の展望台から眺めた「ながさき女神大橋」の下をくぐってみる。「ながさき女神大橋」は有料なのでいまだ走ったことが無い・・・。いつか無料になるのかな?



馬込天主堂
 国道499号線を西へ、県道29号線にのって伊王島へ。2011年に開通したばかりの伊王島大橋を渡ってやってきました。伊王島大橋ができる前は船で来るしかなかったところですが、今では車でピューっとくることができます。

 伊王島は船で渡るしかないという立地条件からか、自治体人口に占めるカトリック教徒の比率が日本一だったとか。

 そんな伊王島にある教会が馬込天主堂。ちょっと小高い丘の上に立つ白い天主堂が、遠くからも目立ちます。付近に駐車場が無いか探していたら、近所のおばあちゃんが駐車場の場所を教えてくれました。

 観光客向け駐車場に車を停めて、天主堂まで行ってみます。
 天主堂の目の前で両手を広げているのはキリスト?写真をパチパチ撮っていたら、写真撮影はダメだけど、内部もぜひ見ていってねーっておじさんに声をかけられました。だれかなー?って思っていたら、天主堂の横にある関係者の建物に入っていきました。神父さん?まさかね。
 天主堂から海を眺めると造船所やながさき女神橋など巨大な建築物が一望。長崎市は造船の町なんだなぁ、と改めて知る。

 駐車場にもどって車を見ると、長崎女神橋とのツーショットが撮れました。



伊王島灯台
 次は伊王島の先端にやってきました。ここには伊王島灯台があるんです。ここに至るまでの道はそこそこ綺麗に舗装されていたんだけど、途中に「この先駐車場ありません」とか「この先行き止まり。Uターンできません」って感じの看板がたくさんかかってました。ま、とりあえず行けるところまで行ってみるか・・・と車を走らせて来たら、意外と駐車スペースのある広場がありました。他にも二台ほど車が停まってた。

 雨が強く、長靴じゃないとビショビショになりそうだったので、長靴を車に積んできたネコ娘とクマ兄さんだけで伊王島灯台まで行ってみることにしました。
 車を停めて、公園チックになっている道を歩いていく。ちょっと先に伊王島灯台が見えてきた。
 伊王島灯台到着。ここは、慶応2年、江戸幕府がアメリカ、イギリス、フランス、オランダの四カ国と江戸条約で設置することを約束した灯台。8か所の内の一つです。
 
 明治4年に日本初の鉄造灯台として完成したそうです。が、長崎に投下された原爆で被害を受け、鉄筋コンクリートで作り直されたんだって。
 灯台から海を眺める。天気が少しずつ良くなってきた。長崎市内の方はまだ雨雲がかかっているけれど、伊王島は晴れ。このまま天気が良くなって欲しいものだ。

 じゃ、日本最古の無筋コンクリート構造、伊王島灯台旧吏員退息所もチラ見。ここはリチャード・ヘンリー・ブラントンっていう人が設計した建物で、近代化産業遺産に登録されています。この人、伊王島灯台の設計も担当しているそうです。

 他にキイレツチトリモチっていう寄生生物が生えているって場所がありました。が、見つけられず。残念。

 では、そろそろ出発しよう。この後の予定は立てていなかったので、どうしようかなー、ってちょっと考えたんだけど、久しぶりに浦上天主堂に行ってみることにします。



伊王島大橋
 伊王島を離れる際、伊王島大橋がなかなか良かったので車を停めて写真を撮っておきました。橋の途中でカーブしているのって珍しいよね?長い橋だと結構あるけれど。
 伊王島大橋からパチパチと写真を撮っていたら、なにか変った島?を発見。あれは軍艦島では?実は、今回の旅行に軍艦島上陸を組み込もうと思っていたんです。が、冬は天気が悪く、船が出ないことが多いとか、寒い時に船に乗りたくないというペンギン姉さんの意見があり、今回の旅行で軍艦島クルーズは諦めたんです。2008年の大晦日にも野母崎周辺から眺めたなぁ。前回の方が大きく見えました。



 じゃ、次行こう。



浦上天主堂
 15:00、平和公園近くのコインパーキングに到着。浦上天主堂まで徒歩10分ってとこかな。雨が上がって傘なしで歩けそうです。
 正面の坂を登って浦上天主堂の真正面に到着。日本最大規模のカトリック教会なんだそうです。1880年、信徒たちが旧庄屋屋敷を買い取って仮天主堂にしたそうです。1914年に20年かけて赤レンガ造りの天主堂完成。しかし、1945年に原爆により破壊。1959年に鉄筋コンクリート造りで再建。そんな教会だそうです。そういえば、原爆の爆心地はここから500mくらいの場所だったかな。

 右は拷問石。浦上切支丹(キリシタン)は山口県の萩に流されたいたとか。その萩では獄吏、神官などから改宗の説得などを受けたりしたが、それでも転向しない人は拷問を受けたそうです。この拷問石は、上の部分に十字架が刻まれていて、キリスト教徒をその上に座らせる、というものだったそうです。座らせるだけ?って感じもするけど、萩に送られた浦上切支丹260人のうち、28人が死亡したっていうから、結構厳しい拷問だったみたい。怖い時代だ。
 このおじさんは教皇ヨハネ・パウロ二世。2005年までローマ教皇をやっていた人だね。
 浦上天主堂の目の前に置かれた被爆した像。爆心地から500m離れていないため、浦上天主堂やこの像たちは被爆しました。煉瓦もね。

 顔が無かったり、模様ができたりしていますが、1945年8月9日に被爆したからでしょうか?戦争は怖いですねー。

 
 浦上天主堂を見学した後、平和公園近くで発見したカステラ屋さんで、お土産用のカステラを購入。あ、お土産は自宅用ね。会社が親戚へのお土産は買わない主義です。



 16:00、ちょっと早いけど夕飯にしよう。夕飯は以前から食べ損ねていたトルコライス。

 自宅で調べてきた店舗をカーナビで検索して、お店に向かう・・・。が、一軒目はお休み。大晦日だから仕方が無いね。二軒目もお休み。うーん、次は必ず開いているお店が良い。

 じゃ、夢彩都っていう長崎市内ではなかなか大きいショッピングセンターに入っている、サクラハウスっていうお店にしよう。ここなら元日でもやっているはず。

 ということで、夢彩都に来ましたが、駐車場に車を入れるのに結構時間かかっちゃった。大混雑だな。



トルコライス
 16:40、夢彩都に入っているサクラハウスに到着。ちょっと早いけど夕飯にします。この時間だから、お店は半分くらい空席。これならゆっくりトルコライスが食べられそうだ。
 左はペンギン姉さんのハンバーグトルコライス、右はクマ兄さんのトルコライス スタンダード。ともに980円。豚カツ、サフランライス、スパゲッティ、サラダが盛られた大人のお子様ランチ。ケッチャップたっぷりのスパゲッティなんかとっても久しぶりに食べた。美味しかった。ネコ娘はミニハンバーグトルコライスでした。
 あまりに美味しかったトルコライス。あっという間に平らげて、暇になったので、まだトルコライスを食べている二人をパチリ。



 17:30、夢彩都をブラブラしてから出発です。今晩の宿泊予定地は西海市。でも、途中でお風呂入りたいので、ちょっと遠回りしていきます。



サンスパおおむら
 国道34号線を使って、諫早経由で大村市へ。長崎空港近くでサンスパおおむらというスーパー銭湯を発見。大人650円とスーパー銭湯にしては安い。泉質はナトリウム・カルシウム塩化物泉。海に近いからか。結構のんびりお風呂に入れました。



 19:20、再び出発。国道34号線を北上し、国道205号でハウステンボスの横を走り、国道202号線で西海橋をわたり、道の駅さいかいに21:00過ぎに到着。ハイエースキャンパーが二台止まってた。



四日目 六日目
九州北部めぐり2 に戻る



クマ兄さんの部屋 に戻る

旅の記録 に戻る