なんとなくドライブしたい気分。一日500kmくらい走りたい気分。一泊二日車中泊の旅で1000kmくらい走れるところってどこかな?静岡でもドライブしてみようか?ってことで静岡までドライブすることが決定。目的は・・・走ること。 |
目的地は沼津 |
|
この日記を書いている9月12日、なぜ8月4日の出発が9:30なのか思い出せない。思い出せなくらい、なんとなくって感じで出発しました。9:50過ぎにいつも通り北陸道の小杉ICを通過。北陸道から小矢部JCTで東海北陸道に乗り換え。そのまま南下したらなんとも珍しいバスを発見。ボルボのアステローペってバスです。ミッドシップエンジンとしているので、後輪の後ろ側であるリアオーバーハングの部分が空いていて、そこを二階建てにしたバスです。2001年まで製造していたっていうことだから、どんなに新しくても13年落ちのバス。いや〜素晴らしい! |
|
11:20、ひるがの高原を通過。とっても天気が良くて気持ちいい!暑いけどね。ガンガン南下して、12:15に関SAに到着。このSAにはコンビニがあるので、お昼ご飯はコンビニ弁当にしよう。お昼ご飯を食べたらすぐ出発。
その後は、ずっと東海北陸道を南下。一宮JCTからは名神道に乗って静岡方面へ。東へ東へ走って守山PA付近で日産ディーラーからTEL。ペンギン姉さんの愛車の左後ろのサスペンションから油漏れしているから交換してよいですか?という確認でした。当然お願いしました。 あ、思い出した、ペンギン姉さんの愛車を車検に出したので出発が遅くなったんだった! |
|
名神道→東名道と走る。東名道は二車線になったり三車線になったりして交通量を確保する努力がみられるねぇ。路肩が無くてちょっと狭いけど。 |
|
13:45、東名道の混雑緩和の切り札、新東名へ。といっても、まだここは浜松連絡路だけど。連絡路(東名と新東名を結ぶ道)なのに片側二車線とは立派。 |
|
左は浜松SAの西側にある斜張橋。ファン型ってやつだね。さらに東へ進むとトンネルがたくさん。しかも、将来の交通量増に備えてなのか、トンネルがデカイ。二車線のトンネルもあったけれど、将来三車線にできるように大きなトンネルになっていました。 |
|
新東名はカーブが緩く、さすが設計速度120km/hって感じ。みんなかなりハイペースで走ってます。うちのセレナも老体に鞭打ってハイペースで走行。燃費が伸びそうだ。
ってわけで、2012年4月に開通した新東名、開通後4カ月で初めて走行できたのでした。車が少なくて走りやすいね。 15:00、ようやく長泉沼津ICに到着。ここから沼津市内までは10分ほど。クマ兄さんが仕事で昔何度も訪れた東芝機械の横を通ったりして懐かしー、と思いながら市内を通過。 |
沼津港八十三番地 |
|
15:40、沼津港到着。来てみると結構観光地化されているのに驚いた。駐車場を探して車を停め、今日の目的地である沼津港深海水族館へ。何時までやってるのかな〜?
沼津港深海水族館に到着すると、トワイライトチケットっていうのがありました。入館券(1600円)と周りのお店で使える食事券1000円分がセットになって2000円。ただし、16時以降に入館。20分待てばいいんだからこれにしよ! |
|
20分ほど時間が空いたので、すぐ近くにある沼津みなと新鮮館に行ってみました。完全なる観光客向けお土産屋さんです。なかなか高い!ものは良さそうだけどねー。
ちょっと店先を覗きつつ、トイレに行って時間を潰しました。今日はクーラーボックスも持ってきてないし、お土産は無理だな。 |
|
沼津みなと新鮮館から港八十三番地を望む。道路を越えた向こう側だけが港八十三番地。沼津港深海水族館も港八十三番地の中。失敗したのは、港八十三番地に附属の小さな駐車場に車を停めておけば、水族館で駐車料金の割引が受けられたんだけど、他の駐車場に停めると駐車料金の割引が受けられないってこと。知らなかったから近くの立体駐車場に車を停めちゃったよ。 |
沼津港深海水族館 |
||
16時、沼津港深海水族館に突入です。 |
||
深海水族館というだけあって、深海魚などの深海の生物を中心に飼育展示している水族館です。日本初?たしかこの水族館は去年(2011年)にOPENしたばかりの水族館だったな。
さっそく見学開始。右はオオグソクムシ。水深150〜600mほどの深海に生息。ダンゴムシとかフナムシの仲間だそうで。最近、オオグソクムシを展示している水族館が増えているんだって。たしか城崎マリンワールドでも見かけたなぁ。 |
||
左はショウグンエビ。珊瑚礁に住むエビ。深海のエビじゃありません。ザリガニそっくり。普通の人でも飼育できるそうです。右はオキナエビ。こいつは深海に棲息するエビ。ヒトデなどを食べているそうです。普通は食用にしないそうですが、美味しいという情報も。 |
||
左はニョロニョロ(チンアナゴ)とカンザシゴカイの仲間。カンザシゴカイって管から花びらみたいなのを出してゆらゆらしているやつ。見た目は結構綺麗かも。実はこれは動物です。泥を分泌液で固めて管状の巣を作ってます。そこから花びらみたいな触手を広げてプランクトンを捕まえて食べているそうです。
右はツユベラ(赤い魚)とイソギンチャク。イソギンチャクの下にいる長いやつも何か生き物だけど、名前をメモるの忘れちゃった。 |
||
|
||
これはオオモンカエルアンコウ。おでこにエスカと呼ばれる疑似餌が付いています。これをゆらゆらさせて小魚をおびき寄せ、近寄ってきたらパクッと丸のみです。胸ビレが手みたいになってますね。歩けるのかな?泳ぐのは苦手だそうです。魚のくせに。 |
||
タカアシガニ(本物)にタスマニアキングクラブ(模型)。どちらも世界最大のカニ。タカアシガニは足を広げた大きさ世界一。タスマニアキングクラブは重量世界一。どちらも食べられます。食べたい・・・。 |
||
|
||
左はタスマニアキングクラブ、だったかな?体の脇から出ているハサミみたいなのなんだ?右はヒラアシクモガニ。水深180〜300mくらいのところに棲息。見た目通り食べるところなし。 |
||
さぁ、沼津港深海水族館の目玉、シーラカンスミュージアムにやってまいりました。が、その手前に気持ち悪い生物の展示コーナーあり。一応見てみよう。 |
||
マダガスカルオオゴキブリはペットゴキブリだそうです。動きは遅く、羽が無いので飛びません。好きな人はペットにするそうで。右はヘラクレスオオカブトの幼虫。やはりデカイ。子供のころ、カブトムシの幼虫を手掴みしてましたが、今はちょっと手が出せないかも・・・。 |
||
|
ゲテモノコーナーを過ぎ、ようやくシーラカンスの展示コーナーにやってきました。なんとこの水族館には5体のシーラカンスが展示されています。そのうち2体は冷凍されたもの。シーラカンスはワシントン条約の第T類に指定されているのですが、正式に許可を取って展示しているんだって。
シーラカンスは完全なる生きた化石。白亜紀以前の地層から何種類もの化石が発見されていて、その化石種と現生種の間で形態にほとんど差が見られないんだって。約6500万年もの間、進化してないらしい。なので、生きた化石。つまり、完成形ってこと? ちなみになぜ深海水族館にシーラカンスかっていうと、現存しているシーラカンスが深海に住むラティメリアという種類だけだからなんだって。 |
|
以上で沼津港深海水族館の見学終了。シーラカンスはとっても貴重だった。小さな水族館なので、じっくり見なければ20分くらいで見終わっちゃうんじゃないかな?でも、深海魚みたいに珍しい魚に興味をもてば見学には一時間くらいかかっちゃう。ということで、約1時間かけてじっくり深海魚たちを見学して満足したのでした。 |
市場のまわりをブラブラ |
|
|
|
17時、夕飯にはちょっと早いので市場のまわりをブラブラしてみました。面白いお土産があったら買っちゃおうかな、なんて感じ。 |
|
お土産屋さんを物色すると、さすがに市場の横。干物などがたくさん売られていました。良いものなんだろうけど、お値段も良いんだよね〜。クーラーボックスを持ってくるのも忘れたので見るだけにしときました。駿河湾の海の幸がたくさん並んでたんだけどなー、もうちょっと安かったらなー。 |
|
17:10、トワイライトチケットが使える回転ずし「活けいけ丸」に入店。駿河湾の魚を使った寿司を食うぞ!と気合を入れていきました。が、案内されたテーブルが良くなかった。寿司を握るオヤジが遠い。しかも、お寿司はあまり回ってこない。オヤジに注文しなきゃいけないのに、オヤジが遠くて注文しにくい・・・。ちょっと残念なお寿司屋さんでした。
一応、オゴダイとかキンメダイとか駿河湾で獲れる人気のお寿司は食べておきました。美味しかったし。でも、テーブルがなぁ・・・。 これにて沼津港観光は終了。この後は、夜のお楽しみ、ドライブ。沼津から富士宮→静岡とドライブ。静岡でスーパー銭湯「藤乃花湯」で入浴。ここは、2009年に静岡に来た時にも利用した銭湯。まったく調べてこなかったんだけど、静岡でお風呂に入ったことあるな〜、っていう記憶でたどり着きました。 この後、静岡→焼津→藤枝→島田と移動してやってきたのがこちら。 |
蓬莱橋 |
|
やってきたのは島田市にある蓬莱橋。「世界一長い木造歩道橋」ってことでギネスブックにも掲載されている橋ですね。ここに来るのは二度目。前回はやはり2009年。
今回の目的は蓬莱橋の夜景を撮影すること。実はまわりは真っ暗なのですが、人感センサーがあって、蓬莱橋に近づくと照明が点灯しちゃうんです。 それでも橋の脇には転落防止用に緑色のランプが光っていたりしてなかなかきれい。良い感じだったので写真撮りまくってみました。 手持ちで撮影してみたんだけど、先日購入したタムロンのモデルB005ってすごいね。ピントを合わせると手ぶれ補正がビタッと動いて、夜でも手持ち撮影できちゃいました。良く見ると星も写ってるし。 |
|
この後さらに、島田→掛川→袋井→天竜→浜松と走ったのでした。全部下道。元気だね〜。
最後は浜名湖の西にある道の駅「潮見坂」で車中泊となりました。近くの砂浜で20人くらいの若者たちがバーベキューやっててうるさかった・・・。眠れん。 |
出動 |
|
昨夜は駐車場周りで若者たちが騒いでいたのと、小雨が降ってきて窓が開けられなかったのでエアコンをつけて寝ちゃいました。窓あけると、若者たちの雄たけびがうるさかったし・・・。
翌8月5日は7時起床。さすがに若者たちは撤収した模様。今日は、この後舘山寺を見学して富山に帰ろうと思います。道の駅「潮見坂」を出ると、しばらくは潮見バイパス(国道1号線)に並行して走る。こっち側は車が全然走ってないなぁ。 |
|
道の駅を出発してから国道1号線を東へ。浜名湖の弁天島から県道323号線に曲がって北上。この辺り、浜名湖の上を走る橋なので、水の上を走っているみたい。気持ちが良いのでゆっくり走ってパチパチ写真撮っておきました。 |
|
浜名湖の上を走って舘山寺へ。 |
舘山寺 |
||
舘山寺に来るのは初めて。地図で見るとかなり魅力的な立地なんだけど、周辺が舘山寺温泉として観光地化されているので駐車場が有料だろうなー、と思って避けていたのでした。でも、朝一訪問なら大丈夫かな、と思ってきてみたら、1時間まで無料の駐車場が完備されていました。ちょっと安心。 |
||
駐車場から階段を登って一分、曹洞宗舘山寺の本堂に到着。参拝者は他に誰もいません。独り占め。いつも通り○×△※〜と願い事を唱えました。
|
||
本堂の中に大きな天狗のお面がありました。魔除大天狗だって。この天狗は後ろにある火防の仏様をを守っているそうです。 |
||
次は本堂の裏山に登ってみます。きれいに整備された遊歩道なのでクロックスでも余裕。 |
||
途中にあった洞穴が舘山寺穴大師。どんな逸話があるかというと・・・
「明治のある時、体力自慢の百姓が近くに住んでいたが、あるひ伸びた草の葉で目を突いてしまった。日に日に視力が低下し歩くことも困難になり、毎日穴大師に手探りでお参りに来るようになった。すると、ある冬の日に鳶が手ぬぐいを咥えて飛んできた。その手ぬぐいを拾って、毎朝顔を洗った後にその手ぬぐいで目を拭いたら、目の視力が数日で回復した。」 ということで、穴大師は眼病平癒の社です。 |
||
|
||
裏山の山頂?に登ると聖観世音菩薩というのがありました。天気が良いので、菩薩様もきれいだ。 |
||
山を別ルートから降りると曹洞宗舘山寺の横にある愛宕神社に出た。なんで、お寺に横に神社がセットになってることが多いんだろう? |
||
一回り20分で駐車場に戻ってきました。駐車場からは浜名湖を挟んで舘山寺温泉の旅館たちが見渡せました。舘山寺ロープウェーとかいろいろ観光施設もあるみたいです。が、そろそろ富山に戻ろうと思います。時刻は8:30。なぜなら夕方、ペンギン姉さんの車を受け取りにディーラーに行かなきゃいけないから。 |
富山へ |
||
8:35、舘山寺温泉を出発。東に走って浜松西ICから東名道に乗ります。ここから西に走って名古屋経由で富山に戻るっていうルートが早いんだろうけど、昨日来た道と同じ道で帰るのは面白くないので、大回りして富山に帰ろうと思います。
ということで、浜松西ICからは東へ走る。左は浜松IC手前。この辺りはカーブが緩くのんびりした道路。昨日走った新東名は道幅が広く路肩も多くとっていたようでスピード感が無かったけれど、こっちの道は懐かしい感じ。スピード感もまずまず。子供のころ、父親の運転する車に乗って栃木⇔三重を走っていたときに良く見た風景。 菊川ICを過ぎたあたりでパトカーを発見!。レーダーパトです。しかもかなり年季の入ったセドリック。これで新型のスポーツカーなんか追いかけられるのかな? |
||
牧ノ原付近ではお茶畑が広がっていました。さすが静岡。平地も山の斜面もお茶畑。 |
||
こんな長距離ドライブの時、ネコ娘は後ろの席で一人遊びをしています。隣のシートを倒してテーブルにして、ドリンクとおもちゃで時間を潰す。親のドライブに良く付き合ってくれるなぁ・・・。 |
||
10:30、富士川を渡るあたりだと思うけど、富士山が目の前に。でも雲がかかっていてよく見えない。由比のあたりからも天気が良ければ富士山がきれいに見えそうだったんだけど、今日はダメだなぁ。 |
||
11:00頃、御殿場ICで東名道を降り、国道138号線を北上。富士山の東側を走って、中央道に抜けようと思います。御殿場市内で渋滞にはまり、ふと気付くと目の前に自衛隊の1/2tトラックが走ってました。定員6人なんだって。経由の携行缶がなんともいい味出してます。 |
||
国道138号線を北上するのに時間がかかってしまいましたが、途中にあったコンビニでお昼ご飯を調達し、渋滞でゆっくり走りながらお昼ご飯を食べて時間節約。東富士五湖道路に乗ることには渋滞が解消し爆走。東富士五湖道路→中央自動車道はあっという間に乗り換え完了。大月JCTに向かって快調に走行しました。大月JCTまであと5分、という辺りで12:20。 |
||
もうすぐ大月JCTというところでリニア実験線の下をくぐる。リニア見学センターとか何回か来たことあるんだけど、試運転の姿を見れたことがないんだよね〜。ちゃんとHPを確認して試運転をしているときに来ないとね。 |
||
|
||
大月JCTから長野方面へ中央道を北上。昼間にあまり走ったことのない道路だけど、中央道って景色良いんだねー。甲府を過ぎたあたりから八ヶ岳が見えてきました。今日は八ヶ岳があたりです。山の上からも見晴らし良いだろうなー。中央道がこんなに景色良いなんて知らなかった。
中央道から長野道、上信越道と北上します。 |
||
15:10、長野付近を通過。東側の山の上には雨が降り出しそうな雲がモクモク。 |
||
16:40、海の上を走っているような感じの親不知子不知。あまり昼間に走ることのない場所なので新鮮。自宅まではあと一時間ほど。18:00にはディーラーに行きたいぞ。
なんとか、18時にはペンギン姉さんの車を受け取りに行くことができ、一泊二日走りまくりの静岡ドライブが終了したのでした。走行距離は1,340kmでした。二日間でよく走ったな。 |